見出し画像

ほどほどに生き死んでゆく幸せ


体調のほどお変わりございませんか?66歳になるのかな?体調はいかがですか?

超過死亡が世界的に増加してますね。
特に日本は増加傾向にある。
出産率派は低下70万人をきる勢い。
超高齢化社会になっている現実をヒシヒシと職場で感じています。
ディサービスでは80歳では若く感じ、90歳代の通所が多い。
70歳や80歳は、身体が不自由ではなくて、認知症や鬱病(精神疾患)で通っている人ばかりです。

年金をもらい、娘や息子が独身で親子暮らしは当たり前なんです。
子供は親の年金をあてにして
60歳でニートなど、結婚などしない独身は当たり前です。
共依存症であることなど、考えも感じもせずに、面倒をみてやってる。面倒をみてもらっている。親が高齢者だから、結婚できない。親のほうも、面倒をみてもらいたが為、子供が自立しないこと望んいる。
そんな家族がほとんどですね。
それが当たり前なんです。

「私は95歳よ」年寄り自慢をするが、支える人がいるからこそ
生きていける人達なんです。
一人でお風呂も入れないなから介助で入浴をする。
耳が遠くて会話にならない。
目が見えづらいから周りの様子がわからない。
90歳になれば、二人に一人が認知症がある。

80歳の鬱病の人達は、巧妙に鬱病を利用して人のせいする。
施設のせい、介護職員のせい、
家族のせいにする。
被害者意識の固まりのような生き方をしている人達だらけです。

「自分さえ良ければいい」
と言うことさえ考えはしないのでしょうね。
深く人生を考えるとか、人生を省みるとかはしない。


それが生きることなのかもしれませんね。

世の中の動向など全くどうでも良く関係ない。

そんな人達が人口の40%を占める。

そんな私も後2年で高齢者と言われる年頃になる。

物価は3割は確実に上がりましたね。
光熱費、水道費も値上げは続くでしょうね。

2024年流通問題が4月から始まる。物流が今までのように届かないのが当たり前になる。
物流業界の人手不足とか超過労働を問題にしているが、物流に携わっている人は、超過労働で
稼ぐことで、給料を維持していた。そんな人達の収入は超低賃金になるという。

農業の衰退はかなり深刻で、高齢化による農家さんは、物価高による、肥料の高騰、高い価格で野菜や米は売れない。

物流の停滞で食物の輸送がスムーズにいかない。
食品不足も起こる。

移民がどんどん入り、うちの県でも外国人が働いている姿をよくみられる。

東京に行けば、中国語が飛び交っているのは当たり前で、ここは日本?と思うことがある。

坂本龍一さんが喉頭がんで71歳で亡くなりましたね。 

癌で70歳前後で亡くなる人が増えましたね。

去年、癌で私の友人が2人、62歳で亡くなりました。

我々の時代は70歳ぐらいですかね。

今ハマっている
お坊さんのお説教が面白くて仕方がない。

「私自身も死ぬ支度をしないとな」とつくづく感じます。

死ぬことがすぐそこに来ると言うことですね。

62歳になり、ゴールがなんとなく見える年頃になってきた。

今生きていことを大切にしたい。

体調のほどご自愛してください。丑婆より

あけましておめでとうございます。


今年の2月で自分は66歳になるので、流石に人生のカウントダウンを視野に入れて生きるよう心掛けています。
ガン発症と治療を期に断捨離も決行し、今はとても身軽になっています。
会社も後3年半で社長を退任して会長職に退く事を決めて動き、もう会社の引継ぎでやっておかなければならない事はほとんどありません。
65歳になって介護保険証が届き、老人を実感していたら引き落としが始まりました。
高齢者に向けての覚悟も認知もあまり持ち合わせていなかったので驚く事ばかり。
母親も昨年9月に大豊町の老人ホームに入所しました。
空きを待って丁度一年位で入れた事になります。
一人であの山奥に暮らすのは流石に無理があるので、母も良かったと思っているようです。
近所もほとんどが空き家になり、全国的にみても玄関集落のトップ5に入るのでは無いかと思っています。

世の中が急に変化して来て、貨幣、企業の価値も変化して来ていて、この先20年はどうなるのだろうと思います。
我々はともかく、若い世代の人たちがどうなる事やらと気掛かりです。
政治家も定年制を導入し、全国民に選挙投票を義務化すれば少しは世の中も変わると思うのですが、今持っている利権を手放す政治家はほとんど居ないだろうし、新しく理念を持った若い政治家もそういった利権を持ったベテランに擦り寄らなければ力を持てないし、どうにもならないところもあるのだろうと思います。
人間、聖人はほとんど居ないのでしょうから、皆自分の利益を優先するのでしょうね。

世の中を憂いても仕方が無いので、身体の声に耳を傾けながらしっかりと生きて行きましょう。
この頃は、QOL(クオリティ オブ ライフ)より、QED(クオリティ オブ ダイ)の方を気にしながら生きています。
身体は入院する度に不具合が少しずつ増えてしまっていますが、それでも元気に明るく生きています。
昨年は2度の入院手術、今年は春頃に入院して手術する予定です。

ではではまた。

なるべく良い人生を 

辰夫より

色即是空 空即是色🙏


#介護 #癌 #生きる #高齢者社会