見出し画像

アメリカで国家試験!膨大な勉強量をこなすためのマインドセット


こんにちは、Sanaです。

私は、2021年にアメリカ看護師国家試験に向けて準備を開始し、2023年に一発合格を果たしました。
当時受けたTOEIC 620点、英語は全くと言っていいほど話せない状態だった私がどうやって膨大な勉強量を乗り切ることができたのか、大切な心構えをいくつかお伝えします。


① なぜやるのか?目的を明確に


大きな目標を達成するためには大きなエネルギーが必要です。そしてそのエネルギーを生むには、エンジンが必要です。

なぜこの試験に合格したいのか、目的を自分の中ではっきりとさせておくことが最も大切なことだと思います。なんとなく憧れるから、お金を沢山稼ぎたいから、なんでも良いです。

私がこの試験を受けたいと思った理由は、
⚫︎ 留学中に英語力を上げたい
⚫︎ CA就活のため
でした。

「留学中に看護師国家試験を取った!」と言えたらそれだけでかっこいいな〜という漠然とした憧れがあったこと、単語や文法を勉強することが苦手なので、せめて興味ある分野から英語を攻めることにしました。医学なら私にも努力できるかもしれないと思い、好きなことから始めました。

CA就活についてですが、実は看護師の資格を持つCAは大手航空会社に結構たくさんいます。看護師資格を持っていても落ちてしまった人も知っています。他の看護師資格を持つ受験者と差別化し、そしてTOEICや英検だけではないオンリーワンな英語力をアピールできるものを用意したかったのです。

新卒の病院を辞めてまで渡米したからには、私はこんなに頑張った!と言える成果を残したい。そしてCAになりたいという私のエンジンが原動力となり、とりあえず何がなんでも机に向かうエネルギーになりました。


② 気楽に、ゆるく、自分に甘く


大きな目標を達成するには、とにかく継続することです。むしろ続けることさえ出来れば、達成できないことはこの世の中に存在しないと思っています。

という私自身も正直、継続することが苦手です。ギリギリまでエンジンがかからない典型的なサボり魔で、テストはいつも楽に乗り切る方法を考えていました。


日本での看護師国家試験も、一ヶ月半前から過去問を始めて点数ギリギリで合格 (看護学生の皆さんは絶対に真似しないでください)。高校受験も大学受験も自分が受かる確信のあった学校を選んで受験しました。

今までの人生で「これだけは頑張った!」というものが特になかったのです。


そんな私が継続できたのは、綺麗なノートを作り、そのページを完璧に覚えるまで次に進まない… そんな完璧主義な考え方を辞めたから。

もう何回落ちてもいいや!と気楽に、異国で生活するのはただでさえ辛いのに勉強して偉い!と自分を褒めながら、第二言語なんだから分からなくて当然だ!と自分に甘く、ゆるゆると小さい目標を少しずつこなしていきました。


普段聴いている英語のポッドキャストで共感した「勉強を継続するためのコツ」をシェアします。 

⚫︎ Start small
新しいことを始める時、頭から飛び込み没頭することは魅力的。しかし実は小さなステップを踏み続けることが、長く続ける秘訣。

⚫︎ Baby steps
赤ちゃんのように、歩く前にまず寝返りしハイハイするところから。学習プロセスも同じく現実的な目標を設定すること。小さな目標の達成を繰り返し、やがて成長の基盤となっていく。

⚫︎ Dip your tor in the water
私たちが水温を確かめずにプールに飛び込まないように、完全に飛び込む前に少し経験を積んでおくこと、味わってみることが賢明である。

BUSINESS ENGLISH From All Ears English
エピソード222 より


まさにこれら全てが、継続させる秘訣です。

何事もいきなり大きな目標を立てては継続することは難しいですし、完璧に継続することは不可能です。素直にそれを自分の中で認めてあげて、気楽に自分を労わりながら少しずつ進めていく、これがコツだと思っています。


③ 努力を評価してくれる場所を自分でつくる


目的のために頑張っていても、自分自身を労わりながら頑張っても、全てを投げ出したくなる瞬間ってありますよね。

私自身も1人で黙々と頑張ることは得意ですが、留学中という孤独な環境だったため私にとってメンタルやモチベーションのキープが何よりも大切でした。

そこで活用したのがSNSです。
勉強モチベーションのためにNCLEX受験中の方や、アメリカ現役ナースの先輩方。就活モチベーションのためにCA志望の方、現役CAさん。

そんな方々をフォローさせていただき情報を得ながら、自分自身の計画を発表しては結果報告する。そうやってSNSを活用していました。


この分厚いサンダースをどうやったらこなせるのか?と考え、まずは計画を立てました。以下の画像のように月ごとに単元を決めて進めていきました。

ただダラダラとやっていたらきっとこの教科書を終えることはできなかったと思います。


月の終わりに範囲が終了しているか、計画表にチェックをつけて写真とともにSNSで報告しました。
言い方はあまり良くないかもしれませんが、フォローしていただいている皆さんに私を見張ってもらう… そんな気分で共有していました。


これが私にとってはとても有効で、いくら疲れていても一度SNSで宣言した以上は嘘はつけない!という気持ちで頑張ることができました。

何よりも報告するたびに皆さんから届く激励や、怠け者の自分にも「計画的で尊敬します」といった言葉が届いたことが自分自身を肯定し自信に繋がりました。長い道のりであればあるほど頑張りを認めてもらうこと、これはとても大切です。

SNSでなくても家族、戦友、誰でも良いと思います。誰かに進度を報告し、頑張る自分を認めてもらう、評価してもらう。そんな場所を作ると、コツコツ長い期間頑張ることが出来るのかなと思います。


④ 人並みの努力では、所詮人並みにしかなれない

最後に、私自身がいつも心に置いている言葉です。学校で学んだような人並みの努力では人並みにしかなれない。成功したければ、それ以上の努力をしなければならない。一見厳しい言葉に聞こえますが、自分の努力量次第で誰にでも成功する機会があるという意味もあると思っています。

自分の未来をこうしていきたいというビジョンがあるなら、長い道のりに見えたとしてもその先にゴールがあるならば、そこへ向かう一択です。楽に合格できる道はないと諦めて、潔く行動に移すこと=成功させるコツだと考えています。




以上の4つが、私の勉強の目標を達成する上でのマインドセットです。

私のように考えなくても努力できる方はたくさんいると思いますが、今行き詰まっている方や達成できるのか不安な方に少しでも届いたら嬉しいです。

質問などありましたらXアカウント @u3k7s や、マシュマロにていつでもお待ちしております。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?