見出し画像

旅のフォトアルバム・京都2024

今回の京都旅行について書いた3つの記事に載せきれなかった写真がいくつか残っているので、それをただ並べていく。

京都には夜着いた。
京都タワー

――――――――――

南禅寺の写真はあんまり撮ってなかった。
修学旅行の学生さんが一杯いた印象。
この庭は何といったかな・・・?
この竹垣は「南禅寺垣」と言うらしい。

――――――――――

南禅寺の奥の方にある最勝院というところ
なんとなく勝手にスゴく幽玄な雰囲気を期待してしまっていたので、そこはやや期待外れ。
でも南禅寺と比べると人も少ないし、紅葉の季節には非常に見映えがするだろうと思う。

――――――――

南禅寺周辺を離れて泉涌寺と雲龍院へ。
2022年に初めて訪れて、とても良かったので再訪。
ここは泉涌寺の門から下っていく「下り参道」
泉涌寺の仏殿
運慶の手による、と伝えられている三体の仏像が安置されているこの内部の空間が素晴らしいのだが、残念ながら撮影禁止。
泉涌寺水屋形
泉涌寺の名の由来になった湧水がいまも湧き続けているのだそう。

――――――――――

泉涌寺別院の「雲龍院」
「しきしの景色」
この写真だとよくわからないが、四つの四角いガラスの向うに、左からそれぞれ
「椿」「灯篭」「楓」「松」
が見えるようになっている。
陳腐な言い方だが「絵のような」という感じ

――――――――――

京都駅に戻り、少し空き時間が出来てしまったが、どこかへ足を延ばすほどの時間はない。
ということで東本願寺へ。
駅から歩いて10分ほど。
初めてではないけれども、やはり立派なものだなあ、と思う。
門も立派


――――――――――

京都タワー
次はいつ来れるかねー

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,828件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?