見出し画像

面白がって生きていく!

身体の元気と心の元気は別ものだなーと、つくづく。

最近の私は、日常の中で時折、体調不良のようにぐったりしてしまうことがあって。

(それで茨城で静養してました👒)

先日、遠方から友達が会いに来てくれるってことで、朝から家中を掃除して、デザートを買いに行って、わくわくしながら待って、友達が到着してからはもう時間も忘れてマシンガンのように話しまくって、心動かされまくって、笑いまくって。

そして、友達を駅に送った後で、やっぱりぐったりしてしまって。

はじめの頃は、こんなに楽しいのになんで!元気に遊びたいのになんで!って悔しかったりもしましたが、もう慣れたので今さらへこんだりはしません。笑

そしてその日も、横になって休みながらも、心はるんるん!飛び跳ねていました!

間違いなく元気100倍!

画像1

(↑この時代もおもろい、もとい、素敵な写真がいっぱいあるので使っていこう)

身体の元気のために必要なのは休み。

心の元気のために必要なのは希望。

なのかもしれません。

その友達と、希望に満ちた未来の話をたくさんしました。

これまで深刻に抱え、悩んでいたことが、急にその重さを失って、軽く、なんてことのないもののように感じられました。

そして、これからもその友達をはじめ、今周りに居てくれる家族や仲間たちがそばにいてくれたら、なにがどうなっても別にいいなと!

実は私の2021年の目標のひとつが『面白がって生きていく』なんですが、ここまですっかり忘れていました。

いや、忘れてはいないけど、どうしたって面白がれないこともありました。

でもまだ間に合う!
今年はあと5ヶ月ある!

何があっても面白がって、おいおい今度は私をどこに連れて行く気だい!と、人生を味方につけて、冒険を楽しんだらいい。

自分が思い描ける範囲の人生なんてつまらないもんね!

恐れずに、委ねてみよう☺︎

ちなみに真面目な話【休む】というのは、脳と身体と心のそれぞれに合ったものが必要だと思っていて。

今どこが疲れているのか、必要なのは休息なのか、SNS断ちなのか、栄養なのか、刺激や楽しみなのか、上手に見極められるようになりたいですね!ね!私!笑

最後までお読みいただきありがとうございます!サポートしていただけた分は、【小野村さんの書き物】がより豊かに、面白くなるよう、大切に遣わせていただきます*