見出し画像

「FISH!」を読んで


3/12(火)から始めている本紹介シリーズ。
第一弾の「入社一年目の教科書」の方を
まだ読んでいない方はそちらからご覧ください。
https://note.mu/u1row_0724/n/n9496d5193386

第二弾は、
スティーヴン・C・ランディン
ハリー・ポール&ジョン・クリステンセン著書の
「FISH! 鮮度100%ぴちぴちオフィスのつくり方」を紹介します。

舞台は… ボーイングやマイクロソフト、
スターバックスの本拠地である港町シアトル。
その一角にある「パイクプレイス魚市場」では
数年前に「世界一の魚市場になろう!!」と
オーナーや従業員たちが決心し、
有名な四つの「FISH!哲学」が生まれた。
今や名だたる米国企業や陸軍などあらゆる業界や組織で取りられている。
参考動画:https://youtu.be/ZbRuBZdWR9Y

【重要部分】
※時間がない人はここだけでも読んでね!!


◯4つの「FISH!哲学」とは何か?

①Play…仕事を楽しむ、遊ぶ
・仕事に「遊び」の要素を入れて、楽しく働こう

②Make Their Day…お客様を楽しませる、人を喜ばせる
・顧客満足(CS)は、ここから始まる
・顧客や同僚に対してエネルギッシュな楽しい雰囲気で接しよう

③Be There…お客さんに向き合う、注意を向ける
・いまそこにある仕事に誠心誠意集中しよう

④Choose Your Attitude…自分で態度を選ぶ
・つらい仕事も、自分で決めればやりがいが出る
・つねにポジティブな姿勢で出社するように心がける

イキのいいオフィスへの4つのコツを意識すれば、組織も変わる!!


※以下は個人的にリストアップしました。
◯自分のやっていることを好きになる
・好きでないことをして働くには、人生は短すぎると考え、
 みな完璧な仕事場を探し続ける。
 しかし、理想的な仕事場を探すために将来に目を向けすぎると、
 今この瞬間に手に入れることのできる、楽しい人生を
 逃してしまうかもしれない。

 今やっていることが必ずしも好きなことでなくても、
 それを好きになることにより、誰もが潜在的に持っている
 エネルギーと創造性と情熱を引き出すことができる。

◯心に響くメッセージ
 過去は歴史  未来は謎  現実は贈り物
 だからプレゼント(現在)と呼ばれる

◯わたしたちのオフィス
 この仕事の場に入るときは、今日をすばらしい日にすることを
 選択してください。あなたの同僚、顧客、チームのメンバー、
 そしてあなた自身が、そのことに感謝するでしょう。

 遊びの方法を考えてください。
 しかめ面をしなくても真剣に仕事をすることはできます。

 顧客やチームのメンバーがあなたを必要とするときに注意を
 向けられるよう、いつも気を配ってください。
 エネルギーが枯渇してきたときと感じたときは、
 効果満点のこの治療法を試してください。

 手助けや支えの言葉を必要としている人、
 耳を傾けてくれる誰かを探して、喜ばせてあげるのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?