11/17 大学生の飯



初めに

皆さん、おはようございます!U10でございます。
あと2カ月で2023年が終わってしまいます。
なんといいますか時が経つのは早いですねえ★。
すぐ2年生ですよ(笑)。
さて今回のお題は!大学生の一人暮らしの飯です!
これさえやればめんどくさい調理をせずに
美味しく栄養をバランスよく取ることができます。
⚠私があってると感じてる方法を乗っけてるだけです。
個人差があります。
もし間違った知識があればコメント欄で遠慮なしにご指摘お願いします。
すっごい今回は短いブログです。


朝飯

メニュー
白米、野菜スープor味噌汁、ベーコン、
サラダ(余裕があれば)、野菜ジュース(デルモンテ)、ゆで卵

定番メニューですね。
野菜スープか味噌汁のどちらかは必ず飲むようにしてます。
具材は野菜スープは大体じゃがいも、玉ねぎは必須であとは適当です(笑)。
カットトマト入れてミネストローネに変化したり。
あとは気分次第でセロリが入ったり
ブロッコリーが入ったり気分屋な野菜スープです。
味噌汁は出汁は魚介系のやつで、玉ねぎと大根は入っていて、
気分でたけのこだったり、ナスだったり。
こちらも気分次第な味噌汁ですね(笑)
ベーコンはスーパーに売ってるようなやつですね。
白米によく合います。
野菜ジュースは野菜取る時間を短縮する
ためのものですあと私が好きなだけ(笑)。
ゆで卵はタンパク質枠です。

昼飯

私は大体学食で食べます。
大体500円くらいで食べれます。
あとは日によってコンビニだったりw
まあ弁当作れよって話ですけど。
シンプルに洗い物増えるの面倒なんですよね。 

夜飯

これは日によりまちまち過ぎます(笑)。
家で作る日もあれば、友人と外食する日もあるので
まあまちまちなんですけどね(笑)。
メニュー
白米、味噌汁or野菜スープ、肉、野菜を食べています。
肉は基本的に豚肉か鶏肉を食べています。
野菜は自作のサラダか、スーパーのカット野菜食べています(笑)。
やっぱ栄養を毎日偏りなく取ると毎日が豊かになりますね!




締め

やっぱ一番の資本は自分の体ですね。次回は一週間の食費を3,000に!?です。次回もご愛読お願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?