見出し画像

ヘルシオdeレシピ「ナポリタン」

 今日は、ヘルシオのRECIPE BOOKにある通りのナポリタンに挑戦してみた。主婦歴母歴併せて40年になる母が、今更ナポリタンを作るのに料理本を見て作るなんて、完璧に時間の無駄だと自覚しながらの30分である。

1 耐熱容器にA(水・オリーブオイル・塩こしょう・にんにく・コンソメ)を入れ、混ぜ合わせる。半分に折ったスパゲティを向きをそろえて入れ、残りの食材(パプリカ・トマトケチャップ・厚切りベーコン・きのこ等)を加え、ふんわりとラップをして加熱する。」
2 加熱後、すぐにフォークで底から混ぜ合わせてほぐす。

 記載されている材料で、ヘルシオ調理用に購入したティファールに、RECIPE BOOK通りに並べて、「11:らくチン!パスタ」を押す。

画像2

加熱が終了したので取り出したが、どうみても麺が硬い。混ぜ続ければ茹るのかとかき混ぜてみたが無理そうなので、ガステーブルの弱火で煮詰めた。なんとか食べられそうな状態になったが、まるで団子を丸める前の蒸した小麦粉のような食感だった。

画像3


 今朝のヘルシオ調理は失敗したものの、生ハムサラダもいちごコンポートヨーグルトも美味しかったので、朝食全体としては満足の出来だった。息子も、『何喰ってるかわからん( 一一)』と言いつつも、とりあえず完食し、食後の片づけをして部屋に戻った。

 「ふんわりとラップをする」部分の曖昧さに問題があったかと思うが、耐熱容器がティファールであることにも問題があったのかもしれない。
 「疑わしきは罰せず」ってことで、母のやり方のどこかに間違いがあったと反省し、いつかまたリベンジすることに決めた。




 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?