見出し画像

2023.9.12(火)株式相場           株式相場の記録をしていきます

経済動向

  • 日経平均株価は前営業日比308.61円高と4日ぶり反発。前日の欧州株市場で主要国の株価が上昇、米国株市場でもハイテク株中心に買われ、NYダウが3日続伸、ナスダック総合株価指数も続伸するなど強さを発揮したことで、投資家心理が改善した。米金融引き締めが長期化することへの警戒感が後退する一方、外国為替市場でドル高・円安方向に振れたことも追い風となった。国内では日銀の政策変更思惑から長期金利が上昇傾向にあり、これがグロース株に重荷となる場面もあったが、後場は日経平均が上げ幅を広げ、結局この日の高値圏で着地した。半導体関連や総合重機メーカーを除き主力どころも総じて高く、値上がり銘柄数はプライム市場の76%を占める買い気の強い相場だった。

  • 中国・香港株式市場は下落して引けた。このところ経済安定化の兆しが見られているものの、一段の回復を示す手掛かりや政策措置が待たれている。

  • 欧州株式市場は反落して取引を終えた。ドイツのソフトウエア大手SAPが下落し、米同業オラクルの低調な業績見通しが嫌気された。

  • 米国株式市場は3指数とも下落して取引を終えた。13日に発表される米消費者物価指数(CPI)を前に、原油価格の高騰により物価上昇圧力が持続するとの懸念が深まった。前日に市場予想を下回る業績見通しを発表した米ソフトウエア大手オラクルが急落し、6月以来の安値を付けた。

  • 米アップルは12日、新製品発表イベントを開催し、新型の腕時計型端末「アップルウオッチ」の「シリーズ9」を発表した。よりパワフルなプロセッサを搭載し、ウオッチに触らずに電話に出るなどのタスクをこなすことを可能にする「ダブルタップ」機能が加わる。また、ティム・クック最高経営責任者(CEO)は仮想現実(VR)と拡張現実(AR)を融合させたヘッドセット「ビジョンプロ」について、来年初めに出荷する「軌道に乗っている」と明らかにした。

↓9/12(火)経済指標をまとめました。

2023/9/12

今後の重要イベント

今後の重要イベント

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?