マガジンのカバー画像

日常の中から気づいた事をまとめました

32
私が精神障害者になってから初めて気づけた事、自分の事、世の中の人、身近な人などについての考えをまとめています。 実はここに集めてある投稿が、私が一番気合を入れて書いてある投稿であ…
運営しているクリエイター

#自己紹介

感謝の気持ちを、他人(ひと)に伝えていきたい[固定記事]

1.私がこのnoteを続ける基本方針です 以前、私がこのnoteで掲げていた私の基本方針をちょっと…

10

「沈黙は金なり、雄弁は銀なり」の本当の意味は?

1.寡黙であることが大切という意味ではないらしい ある人からこの言葉を言われたので、調べて…

6

自分が笑顔になるために、相手に笑顔になってもらう(2021/06/11・訂正)

1.昔は全く笑えなかった 私は中学生の時に中二病になってしまい、自ら子どもとしての純粋さを…

3

人を簡単に「排除」しなければ「多様性」が達成できると思う

1.私の高校時代がまさにそうだった 昨日投稿した後に、自分の人生で一番楽しかった時期は高校…

11

笑顔でいられればそれで良いのではないか

1.久しぶりに出会った人が、とても明るくなっていた 今日は私の年内最後のデイ・ケアの日だっ…

9

就職に関係なくてもお勧めしたい「自己分析」

1.頭のどこかで分かっていたことが明確化される 今日はこの本を参考に自己分析をやってみまし…

6

私もストレスの事に無頓着な時期があり、ある日突然消えた経験があります[プロフィール]

1.絶好調と思っていたら、奈落の底に落ちてしまった 前回の投稿で「ストレスに気づいていない人は危険です」と書きましたが、私も確かにその事を忘れて没落した一人であることを思い出しました。 その経緯について今回は書いていこうと思います。 私の自己紹介も兼ねています。 2.私が初めて精神疾患を患ったのは19歳の時だった 私がまだ19歳の頃、受験勉強と受験日が近づいてくるプレッシャーからうつ病になってしまいました。 その時はまだそこまで酷いうつ病ではなく、抗うつ剤を飲んでいたらな

病を患う前に、ストレスなどで苦しんでいる人のタメになりたい

1.精神の病を患う前に、精神的に苦しんでいる人を一人でも多く救いたい 最近noteを始めて、投…

13