見出し画像

Mリーグ2023-24 12月12日 NAGA解析/赤坂ドリブンズ・鈴木たろうプロ、渡辺太プロがデイリーダブル達成!

2023年12月12日、Mリーグ2023-24・50日目です。本日は渋谷ABEMAS・チーム雷電・KONAMI麻雀格闘倶楽部・赤坂ドリブンズの4チームが対戦。

第1試合、日向プロが一人沈みとなり他3者がトップを争う展開に。南1局の親番にたろうプロが萩原プロからマンガンをアガると、伊達プロがそこに追いすがりますが、そのままたろうプロが逃げ切ってのトップ獲得。

第2試合、全員にトップがある僅差の展開で局が進んでいきます。最後まで誰がトップになるか分からないような展開でしたが、渡辺プロが効果的にアガりを決めてトップを獲得しました。

第1試合はたろうプロ、第2試合は渡辺プロでドリブンズがデイリーダブル達成!本日の試合もNAGAで振り返っていきましょう。

過去試合の記事についてはクリエイターページをご参照ください。


第1試合

出場者

東家:鈴木たろう(赤坂ドリブンズ)
南家:萩原聖人(TEAM雷電)
西家:日向藍子(渋谷ABEMAS)
北家:伊達朱里紗(KONAMI麻雀格闘倶楽部)

NAGAデータ

鈴木たろう

萩原聖人

日向藍子

伊達朱里紗

NAGA類似度とは?

NAGA類似度(以下、NAGA度と呼称)とは麻雀AI「NAGA」の評価値です。NAGAは麻雀の牌譜を解析し、AIの判断・自身の打牌との差違を表示してくれます。

NAGAと打牌が一致していた場合は一致率の割合が上がり、NAGAの打牌候補にない打牌をした場合は悪手率が上がります。これらが総合されNAGA度を算出されます。つまりNAGA度が高ければ、AIに近い打牌が打てているということです。

MリーグはNAGAが主戦場とするネット麻雀とルールも環境も違うため、一概にNAGA度が高ければ良い選手というわけではありませんが、選手の実力を測る一つの要素にはなるでしょう。

気になったNAGAの指摘

主にNAGAのタイプ・ニシキの意見を参考に試合を振り返ります。NAGAの他タイプなどとは意見が異なる場合もありますので、あくまで一意見としてご覧ください。

東1局:伊達朱里紗

伊達プロはここから4p切り。5pの2度受けを消してドラトイツを固定した形。それほど悪くはないですが、効率だけで言えば3s切りになるでしょう。ただNAGAの中でも副露型であるカガシだけは4p切りを推奨。喰いタンで仕掛けていくなら打点を確保できる4p切りもあり、ということでしょう。打ち手によって何を切るか分かれそうな場面ですね。


東1局1本場:鈴木たろう

たろうプロは対面から出た白をスルー。この手は白を鳴かないとアガり巡目がかなり遅れそうです。2枚目が浅ければいいですが、深い場合は親落ちの可能性は高そうです。NAGAもヒバカリ以外は白ポンを推奨。ひとまず鳴いて親をつなぐ局にした方が良さそうに見えます。

ここから先は

4,027字 / 26画像
この記事のみ ¥ 130
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?