見出し画像

タロット練習やろ!

一時占い館でやってた時、タロットは自分の中でしっくりこなかった。

タロットだけでは難しいからと他の占いの勉強を誘ってもらったが、続かずコロナをきっかけに辞めた。

周りのエネルギーに過敏になり易い私は、自分の空間をしっかり保たないと、とても難しく感じた。

気が散り易い為、クライアントの感情に飲まれてしまう事もあったり、肝心のことが言えなくて、スムーズにリーディングが出来なかったりすることもあった。

その場の空気感に気を取られ易かったら、自分が揺らいでるのに他人の事などリーディングできないでしょ!

って感じだった。

エンパス気質は向いてないのか〜と、逃げ越しになっていた。

時に延々と自分を語り出すクライアントがいて、それだと時間がダラダラ過ぎてしまう。

聞いてもらう事で相手は楽になるだろうが、占いというより、カウンセリングやヒーリングになってしまう。

それはそれで良いけれど、短時間で終わらせなければならない、と焦ってしまう。

自分のペースで出来ない事にイライラしてた。

なんて神経質なんだろう💧

占い館は自分には向いてない。

向いてない、と思うと先に進めないものだ。

それでも、タロットは嫌いじゃないのだろう、また触れたくなってくるから、時々やったりする。

やった後に、人から「決心がつきました」とか、「背中押されて言われた通りになった」とか、変化の結果報告されると、うん、面白いなー!と思う。

でも占い館ではもうやらないだろう。

しかし、今まで学んできたものは、他人の為ではなく自分の為に学んできたのだ。

そんな事をあれこれ思いながら、また振り返り、自分にタロット学びをしている。


 現在ぬるま湯に浸かってる自分がいる。

あれをやろうか、これをやろうか、と浮かんでは消える、今の状態をリーディングしてみた。

私が好きな事、ワクワクする事で進んでいく為に、なかなか進まない深い原因はなんですか?

真ん中(現状)ソード7逆

私の一瞬の見解:
いろいろを学んだけど、今情熱が無くそれを活用してない。

参考書:
警戒心が高まり、リスクを恐れてる。


左(原因または過去)ページのペンタクル

私の一瞬の見解:
何かを求めているけれど、地に足がつかない感じ、まだまだ納得いかないと感じている。

参考書:
焦らずじっくり向き合って、安全な道を選ぼうとしている。

右(アドバイス)

私の一瞬の見解:
飽きてしまって立ち去ってる、けどまた戻ってくる。

参考書:
新たなゴールを見つけ、再び挑戦し始める暗示、諦めるのは早い、視点を変更し当たって砕けろ。

こうしてみると、自分の見解が自分に厳しかったりネガティヴだったりする。

自分を信じていないのだ。

自分を信じて進んでいくには、他から与えられるポジティブな言葉は重要だ。

自分で自分を本当の意味でまだまだ愛せてない部分がある。

自分を本当の意味で愛する事で、他人を大事にしようと自然に出来るけど、

私の場合、自分をまだ何処か蔑ろにしていて、他人を大事にしてるつもりらしいが、

それは勘違いで、義務的な感情だったりする事に気づいた。

まだ心の奥深い所に癒し切れてない隠された何かがあるような気がした。

タロットを深く読んでいくと、一筋縄ではいかないくらい、掘り下げていくので、また面白くもなってくる。