読書で心に響いた名言集(13日目)

超訳 ニーチェの言葉

『人を喜ばせると自分も喜べる』
誰かを喜ばせる事が出来ると、自分も喜べます。幸せな気持ちになれます。
だから、人を喜ばせる事をたくさんしていきましょう。
そうすれば、自分の心が満たされていきます。この世で1番幸せな事は、自分が人の役に立つ事で、喜んで貰う事だと思います。
(人の喜び=自分の幸せ)、それが繋がれば1日1日をどの様に生きていけば良いのかが見えてきます。後は思いついた事を行動に移していくだけです。
たくさんの人を喜ばせて、たくさん幸せになりましょう。

『心にはいつも喜びを』
常に喜べる人は、喜ぶ方法を知っています。
喜ぶ方法を知っている人は、利口で賢明です。
喜ぶ為の方法を自ら学び、それを実行しているから賢明と言われるんです。それは才能ではありません。努力の積み重ねです。
まさに(人の役に立つ=自分が喜ぶ方法)です。
人の役に立つ事を考えて、常に実行していきましょう。
それが常に自分が喜んでいられる1番の方法です。

『始めるから始まる』
新しい事を始めるには、失敗するかもしれないという危険がついてきます。
だから始めるには、その恐怖、不安に打ち勝つ勇気が必要になってきます。
それをやり遂げようという覚悟も必要になってきます。
だけど、当たり前のことですが、何か始めなければ何も始まりません。
ただ、そんな当たり前の事が分かっていても、その始まりの一歩が踏み出せない人がとても多いです。
そこに足りないのは、勇気と覚悟だけです。
勇気と覚悟を持って、1歩を踏み出す!その1歩が成長の始まりです。
大丈夫!自分を信じて、これから起こる物語を楽しみましょう!


本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。
この記事が少しでも誰かの役に立てれば嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?