マガジンのカバー画像

聞いてほしい

52
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

ベースの楽しみ方

ベースの楽しみ方

ギタリストからベーシストに転向して数年、もはやツインテールの楽曲でギターで弾けない曲も増えてきた。

すっかりヴォーカルベースである。

生まれて初めてツインテールで歌無しでベースを弾いた。

ほとんどしゃべりの動画なのでベース動画と言われたら怪しいが。

超楽しかった。

やっている時はギャリエンクルーガーとかどうでもよかった。

家でベースを練習するのってはっきり言って楽しくない。

運指練習

もっとみる
ツインテール

ツインテール

1999年にメタルバンド『ツインテール』を結成したわけだが、考えに考えて付けた名前ではない。

バンドを組んで初めてのスタジオ入り。

会員証を作った時に、グループ名を書く項目があった。

メンバーの一人がウルトラマン好きだった。

何の相談もなく『ツインテール』と書く。

俺「ああ、ええんちゃうそれ。」

ただそれだけである。

その時はまさか今まで続くバンドになるとは思っていなかった。

そし

もっとみる
いまが常に最先端

いまが常に最先端

先日、最新のバイク用ドライブレコーダーを付けた。

前後カメラ、GPS搭載の優れものである。

これさえあれば、煽り運転された際や事故の時の証拠になる。

以前から前後にドライブレコーダーを付けていたのだが、2011年製のものだった。

当時は前後カメラが珍しかったので安全のために購入した。

しかし事故を起こしていたら果たして証拠になったのか?と思うほど画質が悪い。

対向車はもちろん、こちらの

もっとみる
恐怖のディスクシステム

恐怖のディスクシステム

ディスクシステムをご存じだろうか。

かつて発売されていたファミコン用周辺機器である。

フロッピーディスクのような『ディスクカード』にゲームが入っていて、おもちゃ屋などにおいてあるディスクライターという大型の機械でゲームの書き換えができるシロモノ。

ファミコンカセットは誕生日に買ってもらえる高価なもの。

しかしディスクカ-ドは500円というお小遣いでも頑張って書き換えできる値段。

新しいゲ

もっとみる
全部背負うな、プロに任せろ。

全部背負うな、プロに任せろ。

先日、毎週やっているGHOST-STREAMINGのパワーアップのためにスタジオKSPの廣田さんに配信のいろいろを教わった。

配信しながら楽器も流す方法である。

口で説明するのは難しいが、歪んだギターと歌声という清濁をネットで配信するのはとても難しい。

配信機械の知識とレコーディングの知識が必要なのだ。

両方歪んだ音にするなら簡単。

両方クリーンな音ならこれも簡単。

混ぜる、となるとそ

もっとみる
練習、練習、また練習

練習、練習、また練習

ベーシストの友達が昔、MR.BIGのビリー・シーンのベースクリニックに行った。

超絶技巧プレイを披露し、観客を驚嘆させたのは言うまでもない。

質問コーナーがあり、客の一人が

「どうやったらそんなに力強いプレイが出来るようになるんですか?」

の質問に対して、

右手をパタパタ(練習という意味)

と回答したそうだ。

『練習』、結局それしかないのだろう。

先日、ツインテール4人でスト5の配

もっとみる
第6感を信じろ。

第6感を信じろ。

レコーディングで自分たちの演奏を録音したあと聴いてみると違和感が覚えることがある。

「あれ?今のところ変じゃなかった?」

と思うが周囲の人間は気にしていない。

そうか、気のせいか…。

それから数か月、ミックスが終わった音源を聴くと

「やっぱりこの部分おかしいやんけ!!」

となる。

しかし後の祭り、その音源をリリースすることになる。

20代の頃、初めての一人暮らしをするときに不動産屋

もっとみる