見出し画像

【私なりの双子育児①】妊娠中から出産前までを簡単に振り返る

こんにちは♪
今回はできるだけ簡潔に私の妊娠中から出産後1カ月を振り返りたいと思います(^^)

【妊娠中】


夫と結婚してちょうど一年後に我が子を授かったわけですが
まさか自分たちが双子を授かると思っていなかったのでやっぱり信じられませんでしたし、しばらくは夢心地でした(^_^;)
そう思っているのは束の間、食べづわりも吐きづわりも
どっちもあったので安定期に入るまではつらかったです。

産休に関して、多胎妊娠だと出産14週間前から産休がとれるのですが
在宅勤務もできていたので、余計な意地を張ってしまい
私はぎりぎりまで勤務し6週間前から産休に入りました。
安定期に入ったら1週間に一度はオフィスに出社していたのですが
通勤電車は満員に近いくらい乗客がいるので座席には滅多に座れなかった!
でも東京で働いている洗礼だと思い、お腹の中の娘たちには「頑張ろうね」と心の中で語りかけ前向きに通勤していました。
【ちょっとしたアドバイス】
産休は月末から取得する方が得です。社会保険料の免除の関係です。

【管理入院】


出産1カ月前になると双子妊娠ということもあり、安静に過ごすため
管理入院をすることになりました。

この入院が私的にはとてもつらかった~(泣)
コロナ渦で夫にも会えないし、入院も経験したことがなかったので
病院での生活がとんでもなく窮屈でたまりませんでした。
それでも医師の方や素敵な看護師さんたちに恵まれ
最後の方は入院生活を楽しんでいたようにも思います。

入院して1週間後には一般的な部屋からMFICUに移動になり
トイレ以外は車いす生活でした。(頸管長が短くなっているため)

嫌でしたけどもう開き直って過ごしていました!
退屈すぎて暇さえあれば歯を磨いたり、お腹にボディークリームを頻繁にぬったり…。
そのおかげが妊娠線も妊娠中はできやすい虫歯もできませんでした!(^^)!

出産予定日ですが、
頸管長が短くなってきている関係で計画していたオペ日よりも少し早まり
予定緊急出産になりました。
帝王切開の日が早くなり、恐怖もありましたが
それよりも我が子に早く会えるようになり、ワクワクが止まらなかったことを今でも鮮明に覚えています♡

次回は出産当日とその後のことを書いていきます^^






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?