マルタ

マルタに来て1ヵ月が経ちました



こんにちは、ひかるです!


下書きにしていた記事をアップし忘れておりました。

少し今更ですが、アップさせていただきます!


マルタに来て1ヵ月を迎えました。

前回の記事では2週間目の報告をさせていただきましたが、本日は1ヵ月経過後の心情と環境の変化、そして英語の進捗について書いていこうと思います。



まず、前回と大きく変わったのは環境。

ついにルームメイトが来ました。


私のルームメイトのことを少し紹介すると、トルコ人の23歳女性、背が高くとても美人。気はとても使えて良い子ですが、少々気が強く自分の意志は絶対に曲げない性格です。


滞在期間は私と2週間違いで6ヵ月間の留学、マルタではとてもとても珍しい長期滞在者同士のルームシェアです。


この先の留学期間、最初から最後まで一緒に過ごすことになるので気が合えば最高の仲間になる可能性があり、気が合わなければ即部屋を変えてもらう、どちらかのパターンに分かれる生活がスタートしました。


現在ルームシェアを開始して3週間目になります。


さて皆さん、ここで私とルームメイトの現在の関係が気になりませんか?

少しお話すると、とっても仲良しです!が、すでに2回ケンカしました。笑


ケンカの内容は言葉の壁によって伝わり切れないお互いの思い。そしてすれ違い。


自分の気持ちが相手に上手く届かず本当に悔しい思いをしました。


しかし、ケンカしたからこそ感情をお互いに出すことが出来、ストレートにお互いの思いを通じ合うことができました。


2人で「ごめんね。」「あなたのことはベストフレンドだと思っている。」「本当は大好きなのに傷つけてごめんね。」と気持ちをぶつけ合ってハグ。なんとも海外ドラマのような展開でケンカを終了しました。


今は朝一緒に登校し、夜ご飯をお互いに作り合いっこをし一緒に食べながら英会話練習。とても良い関係を築き始めていると思います。


ルームメイト、そして私の周りには本当にたくさんの友達ができました。

毎日毎日、笑いが絶えずこの瞬間が自分にとってかけがえのない瞬間になりつつあります。



では話を変え、私の英語の進捗状況についてお話します。


私の学校は6段階のレベルでクラスが分かれています。

学校初日のクラス分けテストで私はElementary(下から2番目)からスタートです。


留学1週目は耳が慣れておらず、先生や他生徒の話している会話が聞き取れず授業の内容がまったくわかりませんでした。


しかし、1ヵ月経った今少し聞き取れるようになり始め授業の内容を理解できるようになりました。


そして次週よりpre intermediateにクラスが上がることになりました!


次のクラスではElementaryで学んだ英語の基礎を応用した文法と会話がメインになります。


リスニング、スピーキングが苦手な私にとっては最適なクラスになると思います。


目標はあと2つ上のクラスまで上がり、日常で伝わる英語を話せるようになること。


引き続き、語学学習に精進していきます。


また近況報告をさせていただきます。


お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?