見出し画像

時短家事!

こんにちは、今回も時短家事の一つとして私が普段やっていることを紹介したいと思います。

私は毎朝、お弁当を作っていますが、働いている人にとっては朝の時間というものは1分でも貴重ですよね?

そこで何個お弁当があっても、すぐにできちゃう私なりの方法を紹介しま​す!

ごはんは前日の夕食と一緒に炊いておく

朝、ごはんを炊いていると大変なので前日に炊いておき、冷蔵庫にいれておきます、朝起きたら電子レンジで温めてつめる。

副菜は必要な分だけ冷凍庫から取り出し温める

週末に、副菜をとにかくたくさん作り、一食分ずつアルミカップに入れ冷凍しておく、朝起きたら必要な分だけ冷凍庫から取り出し、アルミカップを外し電子レンジで温めてつめる。(同じ食材をまとめて温めるとよい)

メインのおかずは冷凍食品にたよる

今は豊富な種類の冷凍食品がいろいろあります、揚げ物やお肉系のおかずで自然解凍OK!のものを数種類、買ってきておきつめるだけ。

これでお弁当はほぼ完成すると思います。

我が家は子供が食べ盛りなので、おかずもなるべくパンパンにつめるようにしたいため、どうしても副菜が週末近くなると足りなくなってきます。

なのでブロッコリーをチン!していれたりウインナーをボイルしていれたり、スーパーで売っている袋入りのお惣菜(煮豆やポテトサラダ)を念のため買っておきます。

時間があるときは、卵巻きを作っていれると喜んでくれます。(なかなかそんな日はありませんが)

それではお腹いっぱいにならない子供たち、なのでスープジャーに凍らせた一口ゼリーや果物、即席スープを入れたりして持っていきます。

それぞれのご家庭でいろんなやり方があると思いますが、私はこの作り方で毎日、割とすばやくお弁当を作ることができ、時短になっています。

主婦のみなさん!毎日本当にご苦労様です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?