見出し画像

読書記録 親のトリセツ

親のトリセツ
健康以下、介護未満 〜 カータンさん著〜

親のトリセツ
介護ど真ん中!         

笑い&涙あり!“健康以下、介護未満”な親との付き合い方コミックエッセイ

元CAのカリスマ主婦ブロガー、カータン。
彼女が描く、コミックエッセイブログ「あたし・主婦の頭の中」、待望の書籍最新作!

07年にブログをスタートしたカータンも、今や50代に…。当然両親も高齢になるわけでして…。
ということで、今作はカータンの実家が舞台。高齢な両親を中心に、実家でのカータンの奮闘を描きます。

体に不自由が出てきたけど、ガッツリ介護が必要というレベルではない…そんな“健康以下、介護未満”な両親との付き合い方をお教えします。
海外駐在員だった母のすさまじい金銭感覚、幻覚ワールド炸裂な父、共に両親の世話をする姉はもはや姉妹ではなく戦友…etc.カータンの爆笑実家エピソードを新規描き下ろし含めてオールカラーでたっぷり収録。
日本にたった55人しかいない(20年3月時点)、認定介護福祉士・松川春代さんとカータンとの対談も掲載。プロの具体的なアドバイスは必見です。

思わず笑っちゃうけど、不思議とジ~ンときちゃう、そしてためにもなる。
すべての人に存在する「実家」というコミュニティ。いつかはやって来る両親の老い。
どんな家族も「あるある」と共感できるネタが満載です。

あらすじはamazonより引用

自身に親の介護が迫ってきてから、何冊か介護に関する本を読みました。
憂鬱気味な気分に文字多め、数字多めの固い介護マニュアル的な本は、あとで読もう…となって今も本棚にあります。
私がやや現実逃避気味だったんですね。

そんな時にこの本はしっくりきました。
元々カータンさんのブログは拝見していたのですが、読みながら思わず吹き出してしまうエピソードも多く、漫画形式なので気張らずスッと入ってきました。認定介護福祉士の方との対談もあり参考になりました。

介護する方、される方の気持ちがそれぞれ読み取れて父も母もこんな事を考えてるのか…と客観的に見られることも増えました。

そして両親がとんでもない事になる度に「カータンのあれと一緒だ!」と“あるある”に少し救われる気分になります。
難しい本の合間にこの本。と決めています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?