W.ダブルヴィー2022生誕に関する想起・述懐 ~Spring~ゆか・みれい・かずは編

ども、こんにちは。南条です。
2022年振り返りシリーズ第二弾はこれにしました
推しメンに「じょみなはW.の生誕は全通してるよね…?」と言われて、あんまり意識していなかったものの、確かにすべての生誕に足を運んだな…と
(mint全部の生誕に行けているかというとそうではなく、チェキ行ってる割には行けてない子もいて…生誕Tシャツを買うかどうか問題もあったりと意外とセンシティブで繊細で僕の中での線引きがあるんだなと…言語化するのが難しい部分やね)

「アイドルの生誕イベント」は、その子と一緒に頑張るメンバー、そしてその子のファン達の集大成で、その年1年間の中で"世界で一番主役の日"。
ファンに対して日頃の感謝を伝える子もいれば、同期メンバーとの友情を魅せてくれたり、こういうことをやりたいんだって自分色全力全開で個性満天で出してくる子もいて、この日しか見れないレア感のある生誕は素敵やなぁ…
そして「アイドルコンテンツ」は成長を見届けるものだと思ってるので、去年の生誕と比べてどうレベルアップしたか、生誕でお手紙を読んだ同期や仲の良いメンバー、その伏線や答え(アンサー)が手紙を読んでくれた子の生誕で回収されることもあるので、"一度きり"の生誕ではあるけども、全体を通してみることで関係が見えるイベントでもあり、その日の生誕で終わらないのも魅力の一つだと思うんです。


とまあ例によってまた前置きが長くなりましたが、
今回のテーマ「W.ダブルヴィー」の生誕1年を振り返る記事について、
ではいってみよう


ゆか生誕祭2022『 18さいになりました、ゆかだよ、』(2022年3月5日(土)@ESAKA MUSE))

2022年ダブルヴィー生誕のトップバッターのゆか(いちご色担当)。
2020.9mint研究生加入発表、2021.1みさき(空色担当)と一緒にダブルヴィー加入。
スタイルもよく特典会も楽しいのも魅力的なのですが、個人的にはボーカルが凄い子だと思ってて、彼女の落ちサビを含む歌割りはもちろん、4人4人で唄うパートとかに彼女が入るとより一層安定感が増してて…ステージに全力投球で…褒めすぎてるのでこれくらいにしときま
(そう考えてると、脳内パステルのめい、ダブルヴィーのゆか、元すたんぴっ!の朱理(あかり)の”メイユカリ”って3人とも歌唱力高いユニット(?)だったんだな…と時代を超えて感じてるし、三人のステージも見て見たかったな…)


生誕本編についてですが、色々と書きたいこと書いてるとこれだけで記事が終わってしまうのでなるべく簡潔に書いていきますね
カヴァーソングが乃木坂46さんの「友情ピアス」だったんですが、それを同期のみさきと一緒に歌い上げたのが約9か月前の記憶なんですが記憶に鮮明に刻み込まれています。1年前のみさき生誕2021では=LOVEさんの「流星群」。生誕でも泣いて歌詞見ても泣いて、今回のゆか生誕でもみさき生誕を思い出して泣くという感動回かよ…ALL MY TIMEのアニメ第7話くらいの特殊エンディング感
"ゆかみさき"の何がいいかって話ですが、幼稚園のころからの幼なじみだったんですがアイドルをして同じ事務所の同期となって再び一緒の道を進むことになった。そして幼なじみだけど同学年じゃない(1学年差)ってのも"刺さる"ポイントなんですよね。
この記事書いてたら"異臭"ツイートしてた気がして見直したらやっぱりしてたわ。やれやれだぜ

このツイートにも出てきました、脳内パステルのゆず(猫耳・パステルレッド担当)、めい(パステルイエロー担当)とゆかみさきの4人は研究生時代2020.12.02から活動していた同期で、数多くのライブステージに立ち、最後ゆかみさきがダブルヴィーに、ゆずめいが次のグループへの加入待ち(?)になった時にも歌った、W.ダブルヴィーの先輩グループでもある「POPUP」さんの名曲「Endless Blue」を生誕でも歌い上げて(ゆずめいは別現場でライブもあって、終演後特典会の間に{猫耳をつけた}衣装のまま地下鉄に乗り込んだ猛者の話はまた別の機会に…そんな時間のない中駆けつけてくれて)、4人の絆を感じられる素敵な空間で時間だったなぁ…と思い返してました。


みれい生誕祭2022 『みれいちゃん♡17さいも脳内お花畑』(2022年4月2日(土)@梅田amHALL))

次の生誕はみれい(ピンク色担当)。最年少メンバーでYoutubeにあがっているMVも彼女がヘッダー画像になっている「Blooming Summer」や落ちサビ前半を担当している「ファーのピアス」などダブルヴィー在籍中にも数多くの活躍をしてて、今は「あおぞらをキミに」に移籍してグループの要として可愛く頑張ってて凄い子なのですが、
この生誕は少し前にお休みをしてて復帰したあとということで、無事戻ってきてくれ
生誕が開催できてよかった…ってのとこのグループに加入してみてきたことを活かした素敵な生誕でした。
ひとつ前の記事の「ミライプロローグ」の項でも書いたのですが、彼女の落ちサビのミライプロローグはかなり想いがこもっていて歌い上げており、生誕動画を購入した諸兄諸姉はぜひ何万回何億回と見直してほしい

ミレイチャンカワイイヨミレイチャン
mintアイドルさんでもあまり本名は知らない人も多いやろけど、みりゃ(僕がみれいのこというときになぜかこう言うとる)にはデビューライブ当日に言うてて(チェキ2枚目・名前ネタもあったんで…)本名知ってる数少ないアイドル(このコメント、マジで主観やな)
こんな美少女が関西アイドルに入ってくれてめっちゃ嬉しかったんよなぁ。クールタイプに見えるキュート枠のアイドルでぜひ一度特典会に行って欲しいアイドルの一人ですね

これも前記事に書いた通り、あおキミちゃんへの期待と勢いは凄いと思ってるし、一度このグループで見て聴いて経験してきたものは決して無駄じゃないし、今のアイドル活動のベースとなってると思うので、ここからも活躍楽しみにしてる!(2023も生誕行けたらええな…)
と、過去ツイートを見直してると一番言いたいことを書いてあったのでこれで締めくくりま


かずは生誕祭2022『 かずはちゃんおたんじょうびぱーちー +。.☆~⊂(^o^∩)』(2022年4月2日(土)@梅田amHALL))

みれいの生誕のあと、夜からはかずはちゃんの生誕祭が行われました。
みなさん、かずはちゃんって知ってますか?
おっとりしててふんわりとした可愛いmintイチ守ってあげたい美少女(俺調べ)なんですが、話せばまた一記事できるくらいなのでかいつまんで書いていこかなと。
この子がダブルヴィーに加入したのは2020.7
それまでの6人(現メンバーでは、なお・ゆーり・なつか)とかずはや同期のみか達が入ってきたときの違いは、ついに先輩・後輩が見えるようになったってことで、今まで横並びでやってきたグループだったけども、ダンスを教えたり後輩に教えることで先輩としての想いやある種の意志と意地が感じられて、一気にパフォーマンスが上昇したり、凄く前向きな刺激だったんじゃないかなとイチオタクには見えましたね…
かずは達は加入して1か月ちょいで2周年ワンマン。心斎橋BIGCATという大舞台に立つことになり、事務所の筆頭グループとしての期待を応えるために頑張ってて、当時の7人は本当に良くあの2周年ライブを成功させた…凄いなとずっと感じてる所です。
その時のかずはちゃんもめっちゃ可愛いとこあったんですが、名誉のためにそこは置いておいて(詳しくは2周年ライブのDVD見てくださいw)、しんどい時期もあったみたいで休んでしまうこともあったけども、もう一度Reステージ…ステージに戻ってきてくれて、同期と一緒に再び活動できて……彼女自身まだまだか弱い部分(復帰日のライブも息を切らしながらステージに立ってた姿を思い出して泣いてる)もあるけども、このグループでやってきた経験を魅せてくれた素敵な生誕でしたね
カヴァー曲の麻倉ももさんの「365×LOVE」も最高に良かったし、ALL MY TIMEで卒業してしまった同期みかのCメロを引き継ぎ歌ったり、思い出しただけで泣きそう。生誕動画また見直してくるか…
生誕とは直接関係ないですが、MCやトークイベントでのかずはちゃんの天然なとこほんま可愛くて、やっぱダブルヴィー最高やなってなってます

かじゅママと一緒に作った衣装も可愛かったなぁ‥・とチェキツイ見ながら思い返してました。かわいい

2022春編はこのくらいにして…結構書いた気がするけどまだ3人目()
次の記事では夏編…世界最強の天使な美少女と夏が似合う晴ればれ空色女子の生誕について書いていきますよ(時期は未定ですが)
ではまた次の現場で!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?