見出し画像

【解説】なぜ春になると変な人が増えるのか?(簡単まとめ)

【解説】なぜ春になると変な人が増えるのか?

今日も駅で大騒ぎしてる人いましたし、バスで「◯してやる」と叫んでる人がいたのでバス会社には通報しておきました(^ ^)

なぜ春になると変な人が増えるのかを簡単に解説します。

自律神経の働きの問題で交感神経が活発になるから

簡単に言うと春は日照時間が伸びて外で活動する機会が増えて交感神経が活発になるからです。それでストレスが掛かった人が叫んだりしてるわけですね。

季節性うつ病のせい

季節の変わり目でうつ病になることがあります。これは何故かというと寒暖差と気圧の乱高下のためですね。

なので早く病院🏥に行く、もし外で暴れてる人、叫んでる人がいたら警察に通報してください。自害他害の危険がある場合は措置入院の対象になる可能性があります。

新生活による適応障害のために自暴自棄になるから

環境の変化や新しい環境に馴染めないと適応障害を発症して自暴自棄になることがあります。

ただ適応障害は環境さえ変わればケロっと治りますが新生活をスタートさせたばかりで無理にでも慣れようとすると余計に悪化しておかしくなるわけです。

合わないなら去るのがベストですが世間体という日本の同調圧力がそれを阻害します。

#春になると変な人が増える
#春になるとおかしな人が増える
#解説
#自律神経
#雑談
#Twentyの雑談
#簡単まとめ
#専門家

是非サポートどんどんよろしくお願いします(^^)たくさん記事を書いて行きますね!