10分日記 #174 10月に入って変わったこと

こんばんは、

今日の記事

今日の記事は、本日10月1日を境にして変わった様々なものの値段に関するまとめ記事でした。

感想

自分が知らない間にこれだけものの値段が変わるような出来事が起こっていることにまず驚きました!

最近、コンビニでタバコを買い進めるようなビラをよくみるなあとは思っていましたが、こんなにも価格の変動があるものが存在しているとは....



ちょっと最近情報のインプットが弱くなってきているなあと改めて実感する瞬間でもありました。

こうした税制の改革が消費者に与える印象はとても大きいと思います。

トータルでの支出額はさほど変わらないかもしれませんが、値上げをする、という事実だけに着目してしまってものを買い控える動きが強くなってしまうかもしれません。


特に、酒類に関しては、コロナの影響でこれまで歓迎会などが実施できていなかったことから今後の需要の増加もあるかな〜とは思っていましたが、おうちで楽しむものが値上げしてしまうとなると、全体としての購入量は減っていきそうですね。


また、GOTOの対象として東京が加えられたことも大きな違いだと思います。

今後の人の動きが変わることも注目ですし、それによって感染状態がどれほど影響を受けてしまうのか、ということも気になります。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?