マガジンのカバー画像

2020年見た映画

23
2020年版の映画館で見た映画メモ
運営しているクリエイター

#映画

「劇場版 ごん - GON, THE LITTLE FOX -」観たよ。

28分でさっくり観れるストップモーションアニメ。 川の流れ、風の流れ、雨粒の設計されつくさ…

papers
4年前
3

「21世紀の資本」を観たよ。

ピケティのあれね。世界は繰り返すっていうか、歴史から、不均衡と格差が起こした戦争・革命の…

papers
4年前
1

「エクストリーム・ジョブ」観たよ。

予告を見て笑える系の映画で、韓国映画的なアクションが有ると思って映画館に観に行った。 予…

papers
4年前
1

「9人の翻訳家 囚われたベストセラー」見たよ

「ミステリー×多国籍群像劇」という僕の好物が2つ合わさっている。 羽海野チカの「3月のライ…

papers
4年前
3

「スケアリーストーリーズ 怖い本」見たよ。

「シェイプ・オブ・ウォーター」のギレルモ・デル・トロが脚本と製作が関わっている映画。 ギ…

papers
4年前
3

2月の映画館で見た映画で思ったこと

2月に見た映画 リチャード・ジュエル マリッジストーリー ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の…

papers
4年前
1

「ミッドサマー」見たよ。

観ていて思ってことは、土着信仰ってこんなもんだよ。 僕の田舎も近い近い。おじいちゃんがやっていた地域史の古文書とかでも、今の人権的にNGなこと沢山やっていたよ。 そして、家族というカテゴリーの危うさ、コミュニティーも同じく。 映画自体は、「じわじわくる楽しさが最高!!」 そして、僕が20代だと、心に激震するタイプの映画だなぁー。(ヒロインの序盤のエピソード経験済) あのグロテスクなシーン自体は好物です!! 砕き方、最・高!!剥ぎ取り方、最・高!! タブーを犯したら、それ

"ハスラーズ"観たよ。

オープニングが、ジャネット・ジャクソンの「Control」(1986年)から始まる!! 女性のエンパワー…

papers
4年前
3

「1917 命をかけた伝令」を観たよ。

ワンカット風上映。サム・メンデスの手腕、映像スタッフの手腕、役者さんの演技、体力すげー!!…

papers
4年前
2

「犬鳴村」観たよ。おかげで、「閉鎖病棟」の評価変わりました。

かの有名な「魔女の宅急便」を映画化したあの清水崇監督。 監督ボケできるけど、すぐに感想。 …

papers
4年前
3

「ボーダー 二つの世界」は最高の大人ファンタジー

ムーミン好きならこれ好きでしょ!!宮崎駿好きならこれ好きでしょ!! 駿の"もののけ姫"とか、"風…

papers
4年前

「マリッジストーリー」をもう一度映画館で観る理由

すごく簡単に言うと、すごく好きだから。 映画館で観たくなる映画だなぁ。Netflixで、テレ…

papers
4年前
1

「殺さない彼と死なない彼女」をティーンズムービーだから見ないと言う選択肢はもった…

基本、自然光で撮って、長回し中心で撮ってと結構癖がある作り方している映画。 もともと、w…

papers
4年前
1

「リチャード・ジュエル」は、青年期に躓いた人に染みる映画だった件

主役:"ポール・ウォルター・ハウザー" 監督:"クリント・イーストウッド" とこの二人の名前だけで、かなり上がるのですが、軽く紹介。 監督: "クリント・イーストウッド"は、老害をエンターテイメントにした「運び屋」、「グラン・トリノ」など、 老害がどのぐらい厄介か、そして、スクリーン越しだとエンターテイメントになるのかをわかり尽くして作っている巨匠。 今回は、「ハドソン川の奇跡」、「15時17分、パリ行き」、「運び屋」的な史実もの×淡々とストーリーを紡ぐタイプ。 このスト