名称未設定0217

「犬鳴村」観たよ。おかげで、「閉鎖病棟」の評価変わりました。

かの有名な「魔女の宅急便」を映画化したあの清水崇監督。
監督ボケできるけど、すぐに感想。

おもしろムービー呪われた家族のお話。
ダムに沈む村って日本中いっぱいあるので、共感性があるお話しに入る。
九州の方にある実在の都市伝説的を引用しているらしい。
(ここらへん調べていないので、ぼんやり)


実際、「キャッツ」、「犬鳴村」どちらを見るか悩んだけど、
犬派なので「犬鳴村」をチョイス。

美点3点。
・三吉彩花さんが新米のお医者さん役を作り込むためか、肌を少し荒くしているところにキュンとした。
お化粧でキレイに肌を整えていないところがいい。
・大谷凜香さんのオープニングからの流れは、映画に引き込まれ力は半端なくよかった。もう、おしっこジョーって出して、歩きたいぐらい。
そして、田舎のヤンキー臭のあるくだりも最高!!
・寺田豊さんの死人演技、歩いているだけでも、もう、死臭がする感じがするのは、マジ、すごい。

しかし、清水崇さんのホラーは笑えるなぁ。

色々目をつぶるべき箇所としては、高島礼子さんトンネル前のアクションはもう少しキレッキレでやって欲しかったなぁ。

あ、僕は、この映画でよく取り上げられるであろう、中盤からの時系列の件には言及する気はない。
だって、あれで一笑あるからネタの一つとして消化した方が楽しいし。

多分、一晩ぐらいで、主人公一家の家を村八分状態になったというあの見せ方の方が田舎の本当の陰湿さを出せていないので、
あそこだけをネチネチ出して、嫌な思いする映画を作って欲しいくらい。
ゴミとスプレーだけって、本当の閉鎖空間での人間の陰険な状態の方が、ホラーよりも怖いし、厄介だもん。

色々と詰め込んだ幕の内弁当でした。
昔は、Jホラーって若手役者さんの見本市だったけど、そういう側面は今はなくなったのかな?
宮野陽名さん、大谷凜香さん、坂東龍汰さんぐらい?

今は、人狼ゲーム系映画で、若手役者さんの見本市しているよね。
少し前は、漫画原作の恋愛系?(ママレード・ボーイとか)

そして、最後に坂東龍汰さんが出ていたおかげで、去年見た「閉鎖病棟」の評価を上げました。
閉鎖病棟は最終的に、小松菜奈のための映画ってイメージで、「小松菜奈すごい役引き受けたな」とか「綾野剛って真剣さを出すときの演技が眉間にシワを寄せる一択」、「小説ってこんなんだっけ?」って思った映画だったけど、あれは、病棟での演技合戦を見る映画と思うと、あの病棟でいた基地の外にいるタイプをあれだけ見せたのはなかなか攻めた映画だと、再評価。

映画を沢山観ているとストーリとか、構図で、作品のストーリの面白さ深みを出すけど、違う側面の役者キーで作品を再評価したりしたのは、
凄く久しぶりな気がする。
こういう機会をくれた「犬鳴村」には”リスペクト!!”(パラサイト風)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?