見出し画像

事業会社の社内SE

こんにちは、T.Wです。
今日は上司と今期の目標について話し合いましたが、その中の話で上司的に今後身に着けてほしい知識、若しくはスキルの話をしましたので、それについて書いていきます。

事業会社の社内SEって??

これ、結構幅が広いんですよね。会社によって大分変わってきます。私も事業会社は弊社しか経験がないので、あくまでも弊社タイプの話と思って下さい。

弊社はシステム自体は外注しています。
データの抽出やツール作成は内製化しています。
私自身は企画、PM/PLとしてプロジェクト推進(大小含む)、基幹システムの要件取りまとめ、トラブル対応が中心です。

私は主に基幹システムの面倒を見ていますが、アプリ、ミドル、OSまで見ています。NWは別の担当者が居ます。工程は企画段階から要件定義~設計、構築、テスト、リリースまで全て携わっています。

今日、上司に求められたこと

そんな社内SEライフを送っていますが...上司に会社負担の通信講座で難の講座を受けるか、どんなことを学習していくか相談する面談がありましたが、Linuxサーバが~とかSalesForceの資格を~とかIT系の話やプロジェクトの話でもなく、まさかの「統計学かなーーー、事業のリスク管理とかVaR計算とか、ね。」確かにこの辺りのシステム化を推進していくなら必須ですね。

新しいことや気になるワードがあれば日々調べて起きシステムの要件を取りまとめられるよう、事業に関わる知識が必要になります。面白そうなので良いんですが、なじみが少ない分野なので通信講座の他にまずはとっつきやすそうな本を2冊くらい読んでみることになると思います。

事業会社の社内SEに求められること

結論を言ってしまうとITスキルと事業に関連する知識です。ITスキルは当然必要ですが、要件を取りまとめるベースとなり得る知識を常につけていかなければなりません。幅広く求められます。なので、40年も生きていながら知らないことや新しいことに出会えるので、この歳で一番アカデミックな時間を過ごしています。

後は、国のあるガイドライン策定の作業会に弊社も呼んで頂き、私もメンバーに入れて意見交換できたことは良い刺激になりました。他社の知見者や外部機関がどのようなもの、どんな方がいらっしゃるか、新しい世界を垣間見れて楽しかったです。これも社内SEならではの経験なのかもしれません。

IT知見や事業知見は物凄く得られるものの、反面私自身がモノづくりでコードを書くとか、設定・構築で手を動かすということは減ってしまったので、キラキラしたクラウドの構築やサービスやアプリを作りたい!!!と言うならばスタートアップのような事業会社や新興勢力のベンダーに行かれるのが良いと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?