見出し画像

【道枝版・金田一少年の事件簿】『トイレの花子さん殺人事件』

予告でガクブルしてます。卯月トウヤです。
今回のストーリーはこちら。登場人物はこちら
ウフフフフ……怖くて内心マジで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル←こんな感じですが、確実に面白いと分かってるミステリードラマなんでね。見ます。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル……

リアルタイム感想

予告でもう怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あー冒頭が嫌。なんで廃墟になった病院なの。こーこわいとこわいを掛け合わせないで。
人形やめてーーーーーあーあーーーーーーーー‼️
和式トイレ、木造、廃墟、病院、古びた人形、トイレの花子さん。いーーーーやーーーーーーーーー‼️
あー最初の平和なシーンがいいなー。ここだけが癒しなのか。
ちゃんと卓球の設定ある。大事だもんね。佐木くん意外とサラブレッドだね。作家の才能もあるのにじいさんは卓球のオリンピック選手かよ。
親戚が旅館やってるんかい。
恋のキューピッドか。妖精は無理があるだろう。
定番のなんかある集団。
マイボールは佐木くんのやつになってる。
今回は佐木くんがちょっと暴走するパターン?
やめてーーーーーー肝試しやめてーーーーーー‼️
なんで女の子のお墓だけが古い神社の近くにあるんだよ。
ああーーーーーーーヽ(´Д`;)ノーーーー‼
暗くなったシーン怖くてマジ見れない。
あーもういやー。雰囲気がこわいーーーーー。
なんで花子さん2回の奥なんだよ。
鳴沢くんやめて。怖すぎる。ウシロカラアラワレナイデ。
いたずら好きの女の子やめて。なんで花子が花子さんのふりすんの。
アホだーーー。この大学生アホすぎる。やーーーーーーー!!!!!!!
怖がる金田一かわいいね。君だけが癒しだよ。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
悲鳴かわいいね。佐木くん、そのイタズラは冗談でもやめてくれ。私だったらもう殴ってる。殴れなかったとしても拳を振るってしまう。
美雪はお化け平気なんだ。
吊り橋作戦失敗。佐木くんにかかってしまった💧
でも三人で肝試ししたいのはかわいいね。仲良しさんだ。
「はーなこさん、遊びましょ♪」
美雪止めろ。君の声で言うとそれっぽいんだ。
ああーーーーーーー((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なんで完全な密室に出来るんだよ。ドア全開にしといてよ。逃げられなくなったらどうすんのー。なんでドア閉めないと入れらんないようにしたんだよ。
おっ金田一ピンポンぶちまけたよ。
痴情の縺れかい。
不穏な空気やめて。
花火、癒しだよ。勝手に花火されちゃうあたり、人望ないんだな。
いかにも怪しい血痕だー。
花子さんの墓石に血とかやめてくれ。あっインクなんだ。
良かった。まだ良かった。
イタズラで済まされるあたりマジ人望←
金田一事件解決モードに入ったから真剣。
足元に花子さんやめてーーーーーー。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。
夢で良かった。(真顔)
なんで花子さんの声、エコーかかってるんだよ。
そんなの、流すんなら昼にしてくれ。みんないる生活音しまくりの昼にしてくれ。マジで。(真顔)
CMに癒されている。
なんかあのサークルの人たち。ちょっと格好が昔な気がする。
堂本金田一のときの美雪感があるもん。真紀さん。
それとも大学生とはあんな人もいるのか?
(流行に疎い&大学行ってない)
じっちゃんの名に懸けて‼️
マジで昼のシーンは明るくて助かった。さすが現代軸。
怖くないシーンがあるっていいな。
でも病院内は昼でも薄暗いーーー。
うー古いトイレによくある勝手に閉まるドア。
あんなにビビってた&真っ暗なのに違和感に気づけるのか、、、。
剣持さん出てきたや。金田一、仮にも地元警察にポンコツはだめだ。
おっさん、どこで電話してるの?警視庁にそんなキレイな所あったっけ?
仮にも付き合ってるのに仲間割れするんだ。
コンクール。伊能さんが入賞
。コラージュ写真のモデル(裸の女性)の写真が真紀さんらしい。
佐木ビデオ。相変わらず優秀である。
トイレの血痕もインクだった。
警視庁にあんなキレイな場所あったけなー?あったような気もする。
写真で石膏ってわかるのか?
スゲーもう犯人とトリックわかったんだ。
くじの仕掛けなんだろう。
なんか今回結構台詞にエコーかかってない?
くじを引いた時、伊能さんの携帯が鳴って充電場所に行っていた。
謎は全て解けた‼️
怖がりなのに夜に謎解きできるのすごいよ。
確かに毒殺なのに通り魔の犯行にするのはポンコツだ。
花子さんのトイレの場所は一番奥。
でもそこは実際物置で、トイレは奥から2番目。
一番奥は物置だっていうのが犯人の仕掛けた心理トリック。
物置に石膏で偽トイレを作って、そこの一番奥の偽トイレで殺された。
血痕は現場から早く立ち去ってもらうため。
金田一たちが探しに来たときに物置で伊能さんはしんでいた。
くじのトリック。犯人はくじを引く順番を操作した。
最初は6と7のくじが入ってなかった。犯人が後から7を入れて6を引いたフリをした。
犯人は鳴沢さん。
なんでこんなにエコーがかかってるんだ。怖いだろ止めてくれ。
わざと携帯をならして、伊能さんを廊下に出した。
伊能さんがトイレに来る前に全部のトリックをしかけて、みんなが寝た後にトリックを隠して伊能さんを墓にもっていった。
犯行の証拠はピンポン玉。
金田一は缶のピンポ玉を便器に落として、かわりに佐木くんが持ってきたピンポン玉を入れた。
でも伊能さんが持ってたのは普通のピンポン玉。
佐木くんのマークが入ったピンポンじゃないとおかしいのに。
金田一の後にトイレに行った、ふたりは。
パシられてもバカにされてもどうでもいいってすごいな。
動機は妹の復讐。妹はKにもてあそばれた。そして自殺した。
コンクールで入賞した作品の女性は妹だった。
Kは伊能さん。妹を伊能を紹介したのは自分だった。
伊能さんは妹が死んだことも知らなかった。
ただの遊びだった。伊能さんを殺したことに後悔はしていない。
「花子さんの話をしてまで肝試しをやめさせようとしたのは、誰も救われないことがわかってたからじゃないのか?」
「違うよ。あれは見栄っ張りのいのうを確実にころすための罠だった。」
このシーン好きだなー。
最後に二人でイチャイチャしてるー。
あーーーーかわいーーーー(ノ≧▽≦)ノ
佐木カメラ完璧だな。追いてかれちゃったや。
次回は堂本の時もやったやつだ。リメイクだ。
よかったー最後に花子さん出てこなくて。

まとめ感想

ああ……怖かった…………。
夜なんで叫びはしませんでしたが、怖いシーン……暗いシーン?特に前半は目をシパシパされて見ました。
怖いシーンを直視できるほどのホラー耐性なんてありません。
リアルタイム感想にもありますけど、現代軸で助かりました。
なおアニメ版は怖いので推理シーンくらいしかまともに見てません。
怖いから。

アニメ版て、最後にマジの花子さんが出てくるんですよ……。
(油断してうっかり見てしまった)
今回のドラマ版はそういうの無くて良かったです。
金田一と美雪のイチャイチャで眠れない恐怖からも解放されました。
それでもトイレには行けませんでした。
ホラー耐性が低い人は明るい良く晴れた昼の生活音しまくりで人がいる場所で見ましょう。
明るい昼で生活音はするのに人がいないと、それはそれで怖いです。

鳴沢さんが犯人なのは、登場人物の少なさから何となくわかってましたが、彼は結構好きです。
「花子さんの話をしてまで肝試しをやめさせようとしたのは、誰も救われないことがわかってたからじゃないのか?」
「違うよ。あれは見栄っ張りのいのうを確実にころすための罠だった。」

このシーン、この自分は冷徹な殺人犯であることを貫こうとする感じが好きです。
こういう芯のある犯人を気に入る傾向にあります。
こういうタイプは死にがちですけど、死なないパターンもいいです。

被害者の伊能さんは特になんも思いませんね。
金田一少年の事件簿あるある、殺されてもしょうがないタイプの被害者ですから。
私はダークヒーロー好きなんで、逆に殺された方が清々する。

次回は堂本金田一の時のリメイク?ですね。
堂本金田一は面白いですけど結構ドラマ改変してるのも多かったので、今回はどうなるんでしょう。
次回のストーリーはこちら!
次回は怖がらずに見れるぞー。

それではまた次回‼

この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,514件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?