専門職が他分野の勉強してます

作業療法士で発達してますとか感覚統合やりますとか言うと、すごい…ってなることもあるけど実際はそんなことありません。皆が知ってそうなこと知らないってことはよくあることで作業療法士も他分野の知識は必要です。

ってことで、今日はこんな本買いました。セラピストは目の前の人にアプローチを出せる職種で原因分析も得意ですが、全体を捉えたり将来の流れを見越した考えを持つことが苦手な職種だと思っています。
結局、どの分野の人も現在進行系で学び実践し考え続けている人が強い人だと思います。

よろしければ、サポートお願いします