見出し画像

幸せを想う桜イロの蒸しパンを作ろう『前編』

早いもので、3月も終わり4月になってしまいましたね。

3月、私の勤務していた保育園では卒園式がありました。
コロナの影響で、職員、保護者も人数を限定しての開式でした。
残念ながら、出席する事ができませんでしたが、わたしも卒園児と一緒に3月いっぱいで卒園しました。

「イヅツ先生、いなくなっちゃうの?」

ある女の子たちが話しかけて来てくれました。

「うん、年長さんと一緒に卒園するの。4月からはいなくなっちゃうけど、3月はまだ保育園にいるからね。」

眉をへの字にした子が印象的でした。

残り少ない日々、お別れになる子どもたち、職員のみんなにわたしがしてあげられることは、

おいしいごはんを心を込めて作ることでした。

保育園の定番おやつメニューの中に「蒸しパン」があります。

大きなバットに四角い大きなケーキが出来上がり、それを切り分けて提供するのです。

わたし、「これに生地で絵を描いたら子どもたち喜ぶのではないだろうか?」そう考えていました。

栄養士に提案したのですが、、、却下。

まあ、作業時間、そしてわたしにしか作れなくなってしまうという点が問題。諦めました。

でも、ずーっと心のどこかで引っかかっていました。

食べてもらえることはできないけど、形にしてみたい。

3月末日、奮闘しておりました。その記録です。
そんなわたしにお付き合いください。

まずはイメージ。

・生地は白と桜色二段。

・桜、花びら、蕾を散りばめて。

・新緑とキラキラの光の粒が舞う。

よし、やってみるべ!!1回目

まずは、スタンダードなたまご蒸しパンの生地に「ホットケーキミックス、卵使用」それを二つに分けて白とピンク二つの生地にする。

「ピンク生地は桜のフリーズドライの桜の花とフランボワーズの粉末を混ぜて桜の花。ちょっと濃いめにしてガクとめしべおしべ。」

「抹茶でキラキラとドット。」

「そうなんだよ、くまちゃん!生地に桜の花びらとフランボワーズ混ぜたら綺麗なピンク色に〜のはずが、、、」

魚肉ソーセージ色に(涙)

濃淡をつけようとフランボワーズを混ぜもどんどん灰色になってゆく・・・それが衝撃的すぎてデザイン変更。

蒸してみたけども。

反省点と改善策

まず蒸すの下手。雪平鍋で蒸したのだが、型を入れて蓋をすると高さがギリギリなので、蒸気の対流がうまくいっていない。↓

「高さの余裕のある鍋に変更する。」

なんなんだこのピンク色は。フランボワーズと桜の色が出ないのはなぜだ!!調べまくりました。そしたら同じ境遇の方がいらっしゃいました。

回答者の方の意見

方法としては2つあります。

 ①他回答にもあるように、重曹をベーキングパウダーにする。↓

「ホットケーキミックスにはベーキングパウダーの表記なのでこれはクリア○」

 ②レモン汁の分量を増やす。→「入れてねえ!×」

「あと、レシピを見て、もう一つ考えられるのがレモン汁です。レモン汁を使う理由は、酸味をつけてさっぱりさせる意味もありますが、アントシアニンの特性を見れば分かりますが、酸性が強いほど赤みが増します。レモンの酸味の成分はクエン酸で、レモンのpHは2くらいです。重曹を使っても、レモン汁を増やせば色調の改善は期待できます。」

味は美味しかったが、桜とフランボワーズの風味は皆無でした。

さあ、レモン汁を入れようじゃないか!!2回目!!

生地は1回目と一緒のたまご蒸しパンの生地に「レモン汁大さじ1」を入れ、分けたピンク生地に更に「レモン汁大さじ1」を入れる。

さあどうだ。

「とにかくきれいなピンク色を出すことに集中しました!」

1回目よりピンク色が若干鮮やかになっております。

さあ、蒸しはどうか!鍋を寸胴に変更。

2回目反省点と改善策

蒸しはふっくら良い感じ。だが、できれば割れて欲しくない。

「火力を弱火にじっくり蒸すと割れないらしい。」

・ピンク色は若干明るくはなったものの、火を通したらやはり魚肉ソーセージ色だわ。またしても調査。↓

いちごパウダー【セリア100均】の使い方&ピンク色スポンジケーキはできる? / https://ao-recipe.com/strawberry-powder-seria-9105

「どうやらいちごの赤い色素であるアントシアニンは、加熱やPHの変化によって崩壊、退色してしまうみたいです。ネットで調べたところ、やはりスポンジケーキなど焼き菓子にいちごパウダーを使うと、茶色(くすんでしまう)になってしまうとありました・・・(;_:)」

「いちごパウダーは、チョコに混ぜたり、クリームに混ぜるなど、加熱しないで作るお菓子に使用する方法がおすすめです。

「それでもピンク色のスポンジケーキを作りたい時は、食用色素を一緒に加えて焼く、という方法が良いみたいですね!」

やはり、綺麗なピンク色を出すには食紅

いちごパウダーの場合はメーカーによって色の出具合が違うらしいですね。

いちご、桜蒸しパンのレシピを探すとキレイなピンク色に発色しているものはほとんど食紅を入れている。

改善点↓

「食紅使うしかないのか!!」

待てよ。いいのかな、
自分が食紅を使わなかった理由はなんだろう?考えてみた。

①「食紅は身体によくない。」と知っているから使いたくない。
②だからできるだけ自然由来のもので着色したい。
③保育園給食は安心安全が基本だ。そこを曲げたくない。

そもそも、桜色蒸しパンを作る動機は?

①「保育園で定番な手軽に作れるシンプルなおやつ」をイラストで彩りを与えたい。↓
手軽に作れるなら食紅使ったら早くないか?

②桜がキレイな季節、、、

「この春、わたしが挑戦したいことは、保育園給食の調理師を退職するわたしが、感謝の気持ちを込めて保育園でできなかった事を形にすること。安全は必須条件だ。天然色素(紅麹、野菜由来)もあるが、本物の素材でつくりたい。」

さてはて、ここまで読んでいただきましてありがとうございます。 
長くなりそうですので、後編へ。

2021.3.31(THU)イヅツ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?