見出し画像

令和2年の帰還

実にお久ぶりです。とうた@令和元年開業の行政書士です。

なにしろ行政書士登録をしたその月以来noteを書いていないわけですから。情けない限りです。色々と反省を踏まえながら、アウトプットの練習として今回noteを書いていきたいと思います。

まず、前回の記事~ここまで僕は何をしていたのか、振り返ってみたいと思います。

令和元年6月~7月

コスモス成年後見サポートセンターの入会資格を得る為、研修を受けていました。成年後見制度の学習です。民事法務と言われる遺言や相続手続に繋がってくる分野です。僕としては、行政書士試験を受けただけの民法(相続分野)の知識だけでは実務として活かせないと思っていたので、ある意味体系的に学習できる機会としてこの研修を受けました。考査も合格し、入会資格を得たので、後にコスモスおおさかに入会させて頂くことができました。

令和元年8月~9月

某IT企業でサポートスタッフとして経理(主にFreeeでの仕訳)や総務(主に給与計算)のお手伝いをメインで行いながら、特定行政書士の研修を受けていました。ちなみに「特定行政書士」とは行政書士法改正に伴い、特定の研修を受けることで行政不服申立てに係る手続の代理を行うことができるようになった行政書士の名称です。主に行政手続法や行政不服審査法、行政事件訴訟法などや訴訟手続などを学習しました。行政書士試験の時から行政法を勉強するのが好きだったのと、試験勉強をした知識が残っていて、時間の確保が出来るいまのうちに取ってしまいたいと思ったのが、特定行政書士の研修を受けた理由です。こちらも考査に合格したので、現在は「特定行政書士」と名乗ることができます。

令和元年10月~令和2年2月

約半年間・・・先月末までになりますが、某所で建設業の許認可に関わる業務をしておりました。ネット上では詳しく言えないので、お会いさせて頂く方がいらっしゃいましたらその際に体験談などをお話しできればと思います(笑)この業務のおかげで建設業の許認可に必要な知識は習得できました。新規申請、更新申請、決算変更届、変更届については書類作成を依頼されても間違いない状態にまで持って行けたと思います。後は一つでも多くの依頼を受けて経験を積み重ねていくことができれば・・・と思っています。

令和2年3月

そして現在・・・ですが、少し上記の期間と重なるのですが身内に不幸があり、1月下旬~末頃はお葬式や母親の年金切り替えなどでバタバタしていました。上記の業務の期間中だったので、少しお休みを頂き取り急ぎの手続きを進めていったという感じでした。3月になり少し時間ができたので、現在進行形として相続の手続きを進めているところです。相続に関連してですが「法定相続情報証明制度」は本当に便利なので、今後相続をされる方はご利用をお勧めします!ちなみに6月頃~7月頃に記載した「コスモス成年後見サポートセンター大阪支部(通称コスモスおおさか)」には令和2年1月1日付で入会をさせて頂きました。自分の相続の手続きでもコスモスの研修を得た知識は役に立ちました。研修を受けた時はそんな想像もしていなかったんですけどね。

振り返ってみて

改めて自分でこの10カ月程をまとめてみましたが、研修やら業務経験やらでインプットばかりしていた気がします。そもそも業務知識が無いと自分の売り込みができないと思っていたので、納得はしているのですが、さすがにアウトプットしなさすぎですね・・・noteも書いていないし、ホームページの更新もしていない、もちろん積極的な営業もしていなかったという反省です。

今後について

今後についてですが、メインとする業務を「建設業許認可申請業務」、「成年後見及び遺言・相続関連業務(民事法務)」、「補助金の申請や事業計画書の作成など法人のサポート業務」で考えています。建設業や民事法務はこの10ヶ月間の経験を活かしていきたいですし、補助金に関しては前職でものづくり補助金の申請をして採択をされた経験がありますので、行政書士としての仕事に繋げていきたいと考えています。何にしろアウトプットをこれまでしてこなかったのでそれを取り返すように地道に営業活動をしていこうと思っています。noteも営業ツールとしても有効だと思っていますので、僕自身を知って貰うためにどんどん記事を書いていきたいと考えています。

こんな日記のような反省文の様な記事を最後まで読んで頂いた方、本当にありがとうございます。それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?