見出し画像

【#013】コロナ時代の就活は積極的に動いた人が勝つ

読んでいただきありがとうございます!

今日も一日暑かったですねー!

マスクと暑さとの戦いです。
ファン付きのマスクとかないのかな?

調べてみます。

ということで、今日は

【コロナ時代の就活を乗り切るために】

というテーマでお話ししようと思います。

内容は建築学生でも分かるように
描いてあるので理解しやすいと思います。

コロナ時期の就活はリストラされた人との戦い

世の中のニュースやネットでは

コロナ時代の就職活動は厳しいなどと言われています

コロナによる会社の倒産やリストラにより
学生だけでなく就職氷河期世代も職を探しています。

元々働いていた人たちと戦わなくてはいけない
今の学生は就活が難航しているようです。

コロナの様子見で就職先や採用人数が増える場合も

企業の業績悪化や倒産を防ぐために
採用人数を減らす企業が例年よりも多いです

しかし、

有名企業の採用枠が減った
→優秀な人材がとりやすい
→採用枠を増やす企業も

コロナ就活は逆にチャンスにもなりえます。


リモート授業の弊害でフォリオの質が下がる

コロナが始まって導入されたリモート授業。

就活においてのメリットとデメリットは
どんなものなのだろうか。

【メリット】

・zoomなどの操作に慣れることができる
・遠隔でのプレゼンが前提の素材が作れる
・話し方の練習ができている

【デメリット】

・授業後の質問などができていない
・一回見ただけでは情報が伝わりづらい
・授業外のフォリオの添削などが受けられない

全体的にみて

パソコン操作に慣れることができる
→操作できなくて面接が終わる

などのリスクは避けやすい傾向にあります。

これは転職してくる人たちよりも
経験が多いのでアドバンテージ(強み)です。

逆に

プレゼンや作品のクオリティーは
十分な添削を受けていないので弱みになる傾向

LINEやzoomなどを使って
先輩やOBを早めに捕まえましょう。

OBを中心に会社の人と話す機会が少ない

まず誰かに見てもらう環境を整えましょう。

教授や講師にじっくり見てもらえない
リモート授業では作品の質が不足しています。

気軽に話せる先輩やOBに頼んで
少しでもアドバイスをもらいましょう

※アドバイスは全て聞く必要はありません
取捨選択してクオリティーを高めることが大事

自分から動かないともらえる情報が少ない

コロナ以前なら学校にOBが来て
会社説明会をしたり相談に乗ってくれました。

今は会社としてもリスクをおかさないように
訪問はしてこないでしょう

自分から動いて情報や機会を
とらないとダメです

本日の1日のスケジュール

08:00 起床
10:30 出勤
 ・ 詳細図を見積もり用に書き換え
 ・ 造作家具の変更指示書作成
 ・ サイン見積もり用図面
15:30 昼食(レタスサンドウィッチ)
 ・ 家具図作成
 ・ 衛生器具表作成
 ・ 壁面テクスチャ探し
22:30 戸締り(ゴミ出し)
 ・ 電車の中で執筆
23:30 帰宅

建築工事が始まる直前は図面の種類が多くて
今まで描いたことない図面が降ってきます。

学生では体験できなかったことを
ギュッと詰め込まれている感じ。

もっとスケジュールはさらっと投稿するために
明日から記事と分けようかな。

ではまた次の記事でお会いしましょう!

つる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?