見出し画像

『ベストヒット歌謡祭』について

 『ベストヒット歌謡祭』は毎年11月に読売テレビ主催、日本テレビ系列で放送されている音楽特番で、放送時間は2時間弱と比較的短く、年末の各局の音楽特番の先陣を切っている。

 前身は1968年に深夜帯で放送されていた人気番組『11PM』内のコーナー「夜のレコード大賞』で、1976年から独立する形で『全日本有線放送大賞』に改称された。2001年と2002年は『ALL JAPAN リクエストアワード』、2003年からは現在の『ベストヒット歌謡祭』として放送されている。放送開始当初は有線放送シェア第1位のUSENと読売テレビが共同で主催しており、コンテスト形式の賞レース(通称:大阪有線大賞)として放送されていたが、2008年からはUSENのリクエストデータが審査対象から外され、2010年を最後に優劣をつける賞レース形式が廃止となった。

 賞レース時代は2000年の『第33回 全日本有線放送大賞』で浜崎あゆみが受賞して以来、倖田來未やEXILEといったエイベックス系のアーティストが11年連続でグランプリを受賞している。

 ハロー!プロジェクトは長年にわたってUSENで多くのリクエストを獲得したアーティストに贈られるゴールドリクエスト賞およびゴールドアーティスト賞を何度も受賞した。モーニング娘。は1998年から2004年まで7年連続で受賞し、派生ユニットの活躍もあって読売テレビ特別賞や最優秀エンターテインメント賞を受賞した年もあった。松浦亜弥はソロ・ユニットで2001年から2006年まで6年連続で受賞した。

『第31回 全日本有線放送大賞』(1998年)

  • 【新人賞】
    モーニング娘。「抱いてHOLD ON ME!」

『第32回 全日本有線放送大賞』(1999年)

  • 【ゴールドリクエスト賞】
    モーニング娘。「LOVEマシーン」

『第33回 全日本有線放送大賞』(2000年)

  • 【ゴールドリクエスト賞】【読売テレビ特別賞】
    モーニング娘。「ハッピーサマーウェディング」「I WISH」

『ALL JAPAN リクエストアワード 2001』

  • 【ゴールドリクエスト賞】【最優秀エンターテインメント賞】
    モーニング娘。「ザ☆ピ〜ス!」「Mr. Moonlight 〜愛のビッグバンド〜」

  • 【新人賞】
    松浦亜弥「LOVE涙色」

『ALL JAPAN リクエストアワード 2002』

  • 【ゴールドリクエスト賞】【最優秀エンターテインメント賞】
    モーニング娘。「ここにいるぜぇ!」

  • 【ゴールドリクエスト賞】
    松浦亜弥「Yeah!めっちゃホリディ」

『ベストヒット歌謡祭2003』

  • 【ゴールドアーティスト賞】モーニング娘。「Go Girl 〜恋のヴィクトリー〜」

  • 【ゴールドアーティスト賞】松浦亜弥「ね〜え?」

  • 【ゴールドアーティスト賞】後藤真希「うわさのSEXY GUY」

『ベストヒット歌謡祭2004』

  • 【ゴールドアーティスト賞】モーニング娘。「愛あらばIT’S ALL RIGHT」

  • 【ゴールドアーティスト賞】後浦なつみ「恋愛戦隊シツレンジャー」

  • 【ゴールドアーティスト賞】W「恋のバカンス」

『ベストヒット歌謡祭2005』

  • 【ゴールドアーティスト賞】松浦亜弥「気がつけば あなた」

『ベストヒット歌謡祭2006』

  • 【ゴールドアーティスト賞】松浦亜弥「砂を噛むように…NAMIDA」

『ベストヒット歌謡祭2007』

  • 【新人賞】℃-ute「めぐる恋の季節」

『ベストヒット歌謡祭2008』

 カントリー娘。の里田まいが『クイズ!ヘキサゴンⅡ』から誕生した羞恥心・Paboを合体させたアラジンとして出演した。

  • 【新人賞】アラジン「陽は、また昇る」

最後まで読んでいただきありがとうございます。スキとフォローをしていただけると励みになるのでよろしくお願いします。