見出し画像

番外編#4 ホリプロ所属のアイドル

 1960年にホリプロの前身となる堀プロダクションが設立され、舟木一夫・和田アキ子・山口百恵・石川さゆりなどの人気歌手を輩出した。当初は音楽事務所としていたが、タレントの発掘・育成以外にもドラマ・映画の企画制作や舞台・ミュージカルなど幅広い事業を展開し、現在は総合エンターテインメント事務所として芸能界に大きな影響を与えている。

 1976年には新人発掘を目的としたホリプロタレントスカウトキャラバンが始まり、第1回グランプリの榊原郁恵をはじめ第21回グランプリの深田恭子、第25回審査員特別賞の綾瀬はるか、第27回グランプリの石原さとみなどを世に送り出した。

伊達杏子

 1990年代後半にホリプロ設立35周年を記念して誕生したバーチャルアイドル。正式名称は「伊達杏子 DK-96」。当時の最新技術だったモーション・キャプチャーを取り入れるなど新たなアイドルとして国内外からも注目を集めたが、開発に時間がかかってデビューが遅れたことや同時期に「ときめきメモリアル」のヒロインである藤崎詩織がCDデビューしたことで人気が奪われる形となった。デビューから2年後にはDiki名義で韓国デビューを果たしたが、こちらも大きなヒットには至らなかった。

HiP

 ホリプロタレントスカウトキャラバン出身者を中心に結成されたアイドルグループ。読み方は「ホリプロ・アイドル・パラダイス」。結成時から女優やグラビアアイドルとして活躍しているメンバーが多かったことからグループとしての活動は最小限にとどまり、ラジオ番組やファンクラブイベントが中心だった。結成時メンバーは新山千春・深田恭子・優香など。後に追加メンバーとして平山あや・綾瀬はるかなどが加わった。

EARTH

 酒井彩名ら中学生以下のメンバーで結成された3人組アイドルグループ。オリジナル楽曲をCDでリリースするのではなく、写真集・ビデオ・DVDをそれぞれリリースし、撮り下ろし映像として収録された。

NITRO

 アニメ映画『逮捕しちゃうぞ the MOVIE』の主題歌を担当する期間限定グループとして優香を中心に結成された4人組アイドルグループ。メンバー全員がグラビアアイドルとして活動していたためビデオ・写真集もリリースされた。

Ace File

 トレーディングカードゲームからデビューした4人組アイドルグループ。結成からわずか1年で3人が脱退し、元チェキッ娘と元おはガールが加入してスタイルを一新した。新体制後はグループカラーを白として“世界を変える、と立ち上がった白い女の子の集まり”というコンセプトでライブハウスを中心に活動し、結成から3年で解散した。

P-chicks

 雑誌のオーディションをきっかけに身長150センチ以下で結成された3人組アイドルグループ。グループ名は“かわいいひよこたち”を意味する。デビュー曲はアニメのオープニングテーマに起用され、写真集やビデオをリリースするなど次世代アイドルとして注目されたが、同じく身長150センチ以下で結成されたミニモニ。に人気が奪われ、結成から3年で解散した。

HOP CLUB

 ホリプロ 関西支社に所属するタレントで結成されたアイドルグループ。関西版HiP。関西ローカルのテレビ・ラジオ・ファンクラブイベントを中心に活動し、2000年代前半にグラビアアイドルとして活躍していた和希沙也や後に演歌歌手に転向する丘みどり、元アイドリング!!!の滝口ミラ・森田涼花などが在籍していた。

Licca

 リカちゃん生誕35周年を記念して結成された久保こーじプロデュースの期間限定3人組アイドルグループ。デビュー曲の完全生産限定盤にはリカちゃん人形のキーホルダーが付属され、グループの誕生に伴ってアイドルグループをイメージしたリカちゃん人形がリリースされるなど大々的に売り出された。まだ芸能界デビューして間もなかった女優の木南晴夏が在籍していた。

821

 第43回 ホリプロタレントスカウトキャラバン出身者を中心に結成された6人組アイドルグループ。読み方は「ハニー」。オーディション合格からグループ結成に至るまでの過程は月刊少女漫画雑誌で連載していた作品と連動し、最終話で実在するストーリーであったことがアーティストビジュアルと共に発表された。グループ活動のみならず、メンバーそれぞれが女優・タレント・モデルとして活動している。

関連記事


この記事が参加している募集

#とは

57,836件

最後まで読んでいただきありがとうございます。スキとフォローをしていただけると励みになるのでよろしくお願いします。