テュルク友の会

2020年11月に有志で結成された任意団体「テュルク友の会」のアカウントです。ユーラシ…

テュルク友の会

2020年11月に有志で結成された任意団体「テュルク友の会」のアカウントです。ユーラシアに広がるテュルク世界各地の言語・文化・社会の研究調査と成果の発信、各種語学講座、テュルク諸語の語学教材作成などのさまざまな活動を行います。noteではメンバーが様々な記事・情報発信を行います。

マガジン

  • テュルクの友

    テュルク、テュルク諸語に関連する記事を紹介していきます。弊会会員の記事はもちろん、ほかのクリエイターの方による関連記事もマガジンで紹介していきます。

最近の記事

  • 固定された記事

「テュルク友の会」とは?:巻頭言に代えて

「テュルク」という世界「テュルク」。この一語が指す範囲はとても広い。時代を超えて過去に遡ることもあるし、現代だけでもユーラシア大陸の広範囲にテュルクの人々がいて、それぞれが多様な文化を形成していることはよく知られている。 それほど多様であるので、テュルクとはどんな人々か、という問いに答えるのも、まったく容易ではないことは誰でも容易に想像がつくことだろう。 私個人の話をすると、当初は文字通り「トルコ語」しか見ていなかったし、「テュルク」という言葉にも、特に意識することはなか

    • 【本日の写真】 アゼルバイジャン、バクー。いつ訪れても見たくなる風景です。 「殉死者の小路(Şəhidlər Xiyabanı)」という共同墓地からの一枚です。丘に立地している同墓地からはバクーの市街地が一望できます。写真は墓地から北側を撮影。右手にはカスピ海が広がっています。

      • 長らく表立った活動をしていなかった当会ですが、事実上機能していなかったメンバー同士の連絡ツールをSlackからDiscordに変更しました。これでだいぶコアメンバー同士の連携はよくなるだろうと思います。随時イベント等アナウンスしてまいりますので、今後ともご支援いただければ。

        • 少し遅くなりましたが、弊会結成2年ということのようです。もう2年も経ってしまったのかという思いのほうが個人的には強いのですが、会としての「対面」での活動がなかなかできていないのはよくないですね。来年は何かできたらいいと思っております。来年も弊会をどうぞよろしくお願いいたします。

        • 固定された記事

        「テュルク友の会」とは?:巻頭言に代えて

        • 【本日の写真】 アゼルバイジャン、バクー。いつ訪れても見たくなる風景です。 「殉死者の小路(Şəhidlər Xiyabanı)」という共同墓地からの一枚です。丘に立地している同墓地からはバクーの市街地が一望できます。写真は墓地から北側を撮影。右手にはカスピ海が広がっています。

        • 長らく表立った活動をしていなかった当会ですが、事実上機能していなかったメンバー同士の連絡ツールをSlackからDiscordに変更しました。これでだいぶコアメンバー同士の連携はよくなるだろうと思います。随時イベント等アナウンスしてまいりますので、今後ともご支援いただければ。

        • 少し遅くなりましたが、弊会結成2年ということのようです。もう2年も経ってしまったのかという思いのほうが個人的には強いのですが、会としての「対面」での活動がなかなかできていないのはよくないですね。来年は何かできたらいいと思っております。来年も弊会をどうぞよろしくお願いいたします。

        マガジン

        • テュルクの友
          80本

        記事

          【メンバーの書籍紹介】『トルコ語話者に教える 日本語教師読本 40』

          『トルコ語話者に教える 日本語教師読本 40』(吉村大樹著、2022年;Webjapanese) 対象読者にはこれからトルコ語を母語とする学習者に日本語を教える先生方、あるいはすでに教えている先生方を想定しています。著者がトルコ滞在中に得た経験を通じて、トルコ語からみた日本語、日本語からみたトルコ語という視点による解説を行っています。 最初にトルコ国内における日本語教育の現状、次にトルコ語話者にとっての日本語文法における困難な点、さらに日本語教師向けのトルコ語文法概観、続

          【メンバーの書籍紹介】『トルコ語話者に教える 日本語教師読本 40』

          テュルク諸語の講座まとめ(2022年度オープンアカデミー秋期間)

          今日、2022年度東京外大オープンアカデミー秋期間の講座情報が公開されました。テュルク諸語は6言語8講座が用意されています。 詳細は以下のリンクから。今年の秋もテュルク諸語を学んでみませんか?トルコ語、ウズベク語、トルクメン語、タタール語は春期間の継続講座、バシキール語とチュヴァシ語は初学者向けの講座です。 【木19:30】チュヴァシ語初級Ⅰ【初学者向け】 | 菱山 湧人 | 公開講座 東京外国語大学 オープンアカデミー 東京都府中市【木19:30】チュヴァシ語初級Ⅰ【

          テュルク諸語の講座まとめ(2022年度オープンアカデミー秋期間)

          今年の夏もテュルク諸語!オープンアカデミー夏期集中の6講座を紹介!

          はじめにこんにちは!テュルク友の会です。昨日、東京外大オープンアカデミー夏期間の講座情報が公開されました。夏期間にテュルク友の会メンバーが担当する講座は6つあります(語学講座5つ、教養講座1つ)。この記事では、これらの講座をご紹介したいと思います。 夏期間は3日間の短期集中となっており、3つの日程(A日程、B日程、C日程)と3つのコース(午前コース、午後コース、夜間コース)に分かれています。この記事で紹介する語学講座はいずれも夜間 (18:30-21:05) に行われます。

          今年の夏もテュルク諸語!オープンアカデミー夏期集中の6講座を紹介!

          「言語ができる」ということ(トルクメニスタンの場合)

          言語を勉強していると、「何語ができますか?」と聞かれることがよくあります。私は相手によって答え方を変えますが、多くの場合は「話すことができる」、しかも、「日常会話程度も含む」場合が多いです。その場合は、相手がたくさんの言語を答えることを期待していることがわかるので、トルコ語やトルクメン語だけでなく、上手ではないけどもウズベク語やアゼルバイジャン語も通じるということもあります。しかし、これを基準にすると、カザフ語やキルギス語、ウイグル語などでも(相手に相当の負担をかけつつも)な

          「言語ができる」ということ(トルクメニスタンの場合)

          テュルク諸語を学んでみよう!東京外大の授業を紹介!

          はじめにこんにちは。テュルク友の会メンバーの boltwatts です。これまでは、「テュルク世界の風景」ということで、現地で見たチュヴァシ語とバシキール語について記事を書きました。 今回は、「テュルク諸語を学んでみよう!」ということで、東京外国語大学で開講されているテュルク諸語の授業をご紹介します! 東京外大で開講されている言語東京外大では今年度、8つのテュルク諸語の授業が開講されています。 専攻語のトルコ語とウズベク語に加え、「地域言語C」のカザフ語と現代ウイグル語

          テュルク諸語を学んでみよう!東京外大の授業を紹介!

          キリル文字筆記体を制せよ:筆記体で読み書きできるとテュル活も捗る【新学期特集】

          イセンメセズ!(タタール語で"こんにちは") ところで現代タタール語は、全39字からなるキリル文字を導入しています。上述のあいさつは《Исәнмесез》と綴られます。 ちょっと前のめりになってしまいました。タタ村(@tatamullina)です。 今回はキリル文字の話ーーとくに、キリル文字で綴る言語を学び始めた人がつまずきやすい「キリル文字筆記体」を取り上げたいと思います。 今回は、とくに最初のうちは悩みの尽きない文字の繋げかたや、見分けがつきにくい文字を書くうえでのコ

          キリル文字筆記体を制せよ:筆記体で読み書きできるとテュル活も捗る【新学期特集】

          相乗効果を狙おう:2つ目のテュルク語のすゝめ

          自分の経験した現地の話を何か、しかし自分のnoteでもあらかたトルコやアゼルバイジャンのあれこれについて自分が語れることは語り尽くしてしまったような気がしている昨今、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 さて、たまに個人的に「もともとトルコ語をやっていたのに、どうしてアゼルバイジャン語を始めたのですか」と聞かれることがあります。 回答は、おそらくシンプルに済まそうと思えば済むでしょう。「アゼルバイジャン語が楽しそうだったから」と(その経緯も上記マガジンに書いたことがあります

          相乗効果を狙おう:2つ目のテュルク語のすゝめ

          トルクメニスタン・アシガバートからウズベキスタン・ブハラへ―陸路から国境越え(2019.1)

          自己紹介こんばんは、日高晋介と申します。ウズベク語をはじめとした中央アジアのテュルク諸語を言語学の観点から研究しております。今年度から、友の会ボスの吉村さんに「テュルク友の会」の活動にお誘いいただきました。今後ともよろしくお願いいたします! 今回のお話私、2014年から2016年の間にはウズベキスタンに、2018年10月から2019年7月までトルクメニスタンに住んでいたことがあります。今回の話は、トルクメニスタン滞在時(2019年1月下旬)の話をしたいと思っています。 ま

          トルクメニスタン・アシガバートからウズベキスタン・ブハラへ―陸路から国境越え(2019.1)

          【トルクメン語のキリル文字も紹介】トルクメニスタンでキリル文字のトルクメン語をなかなか見なかった話

          菱山氏のチェボクサルで見たチュヴァシ語の記事を受け、トルクメニスタンの街中ではどんなものが見られただろうかと写真を見ながら思い返してみました。人は皆、見かけたものの話はすると思いますが、見なかったものの話はあまりしないのではないでしょうか。というわけで、今回はトルクメニスタンではなかなかキリル文字のトルクメン語を見かけることはないというお話をしていこうと思います。 扉絵の写真は私が以前勤めていたドウレットマーメット・アザディ名称世界言語大学のメインキャンパスです。表にはDö

          【トルクメン語のキリル文字も紹介】トルクメニスタンでキリル文字のトルクメン語をなかなか見なかった話

          【テュルク世界の風景】ウファで見たバシキール語

          Һаумыһығыҙ! ハウムフグズ(バシキール語で「こんにちは」) チュヴァシ語も研究するタタール語講師 boltwatts です。今までは、チュヴァシ共和国の首都チェボクサルで見たチュヴァシ語を紹介してきました。 今回は、2015年1月に訪れたバシコルトスタン共和国の首都ウファで見たバシキール語を紹介していきたいと思います。バシコルトスタンは、タタールスタンの東隣で、これまで見て来たチュヴァシ共和国とは、タタールスタンを挟んで反対側にあります。 当時留学していたタタ

          【テュルク世界の風景】ウファで見たバシキール語

          ウズベキスタンで用を足す:タシュケント各地で出会ったトイレとその使い方

          Assalomu alaykum!(アッサローム・アライクム!/ウズベク語で「こんにちは」) 普段はタタール語やタタール世界の話を綴るわたくし、テュルク友の会副代表のタタ村です。 今回は、2013年から2014年にかけて留学していたウズベキスタンのことについて少し書こうと思います。 2013年といえばもう9年も前のこと。もう現地の状況は大きく変わっていることでしょう。現に、2019年の春にタシュケントを訪れたときも、至るところに大小様々な変化を見つけて驚いたものです。この

          ウズベキスタンで用を足す:タシュケント各地で出会ったトイレとその使い方

          イスタンブルだけがトルコやおまへんで:写真で見返すトルコ国内各地の風景(1)

          教科書の風景にモノ申す!筆者は昨年4月から、オンラインでトルコ語講座を担当する機会を得ておりました。市販の教科書を使って初級から中級あたりまでの文法を一通り押さえつつ、トルコ語に親しんでもらおうという趣旨で、一般向けの講座ということでやってきました。 ようやくそれもそろそろ年度の終わりに伴い、ひとまず一段落を迎えようとしている昨今です(来年度はまた初級から開講予定ですのでまたそれはそれでよろしくお願いしますね!)が、今年度に限った話でもなく、教科書を使っていて気になっている

          イスタンブルだけがトルコやおまへんで:写真で見返すトルコ国内各地の風景(1)