見出し画像

意識の整え方

こんばんわ、卯月螢です。
自分の感覚と向き合い、絵や詩や文章を制作しています。

今日は快晴で風が気持ちよかったですね。
結構、こう言うのが自分にとって大事な事のような気がします。
出勤途中に自転車で・・今日も危ないなと気になる運転を見ましたが
林など緑地が見えてくると気分が晴れます。
本当は自宅で仕事が出来れば、自分的には良いのですが時代が変わっても難しものです。
でも、まあ家でも不意にあるんですよね。
スマホの凄惨なニュースで落ち込んでしまったり、
YouTubeのおすすめ画像で嫌な表現を目にしてしまったり攻撃的な表現を見てしまっても気分が悪くなったり。
気にしなければ良いのですが、気になってしまうのが繊細さんというモノなのでしょうか?

今日は、意識の整え方について自分なりに話そうと思います。
意識というのは、心の動き・・とありますね改めて調べると。
私は心と感覚が直結している様に思うので感覚と向き合う事から始めます。

感覚と向き合う・・と思えたのはここ最近で、自分がHSPと気が付いて本を読んで勉強をしました。
基本的に思う事は
「今まで無理をさせきた自分にどうしてあげたらよいだろうか?」
と思えるようになり、どうしたら気持ちが安らぐかを自分に都度聞いて行動するように気を付けるようになりました。
兎にも角にも、
他人にどう思われているのか気になってしまい
自分じゃない人が怒られているのに自分事のように感じてしまう。
そんな時は、
自分が気にする程、誰も私を気にしていない
怒られているのは自分じゃない・・そう言い聞かせても耳は塞げないので
「これはラジオの中の事」と言い聞かせながら出来るだけその場から離れます。
でも、モヤモヤはシコリになって心に留まるので私は意識を空と緑に移して深呼吸をしてからまたその場に戻るようにしています。
人知れぞれ癒されるものや場所は違うので一概に言えないのですが・・
昔から自然をボーと見ていた子供でした。
家族はそんな私を不思議な眼で見ていた事を思い出しますね・・今でも
どう接して良いか分かったのかなと思い返します。
なんとも言えない切ない気持ちになりますね。

一昔前は
自意識過剰と言われて訳も分からず攻められたこともありました。
あと、ストレスが溜まって体調を崩しても誰にも理解されないし、自分自身も理解できなかったので大分混乱し自分を攻め立てていたので・・だいぶ心身ともに苦労を掛けたと現在は自身の身体に対して申し訳なさでいっぱいです。
ただ、自分の感覚と向き合って自分を休ませて上げられればそれでよかったのですが、理解されないという負い目が過去の自分にあったかもしれません。

取り合あず、そーっとしてもらえれば整えられるようにはなりました。

音声記事

有料記事
作品とその背景


宜しければサポートお願いします。いただいたサポートは画材購入や展示準備など制作活動に使わしていただきます!