第1369回 2023/3/9〜21の歴史ニュース

1、春の雪

お彼岸中日も過ぎて、ミヤギもすっかり春らしい陽気になりましたね。

といいつつ、土曜日は福島県方面に出かけていてしっかりとした雪に降られたので

https://twitter.com/tunawtaridori/status/1636866778264666113?s=61&t=7_Y3sZWiBRdSrNeNo_xxlQ

気持ちが落ち着きませんね。

さて今回もヘッドラインの後ろのRはコメントをつけてリツイートした際にいただいた、いいねとリツイートの件数、Cはコメントがついたことを示しています。

ちなみに前回はこちら。

https://note.com/tunawataridori/n/ncaf40839b03b


2、ニュースヘッドライン

①福岡県広川町の洞窟内で石仏を蹴り倒して書類送検 R2

https://www.asahi.com/articles/ASR315GJHR31TIPE005.html


②欧米の富裕層観光客取り込みには専門性を備えたガイドが求められるとの報告 R116 C

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230306/2000071588.html

③奈良県桜井市で「YAMATO桜井周遊ARガイド」というアプリを公開 R6

https://www.asahi.com/articles/ASR346TPSR33POMB003.html

④エジプトのカイロ南450kmの神殿跡で第4代ローマ皇帝のクラウディウス像と思われるスフィンクスを発見 R16 C

https://www.huffingtonpost.jp/entry/smiling-sphinx_jp_64068020e4b029d87017f331

⑤岡山市の津山遺跡で見つかった長さ約90メートル、幅約5メートルにわたり6000本以上の杭が打ち込まれている水際の不思議な(群杭)構造物についての新たな解釈 R12

https://president.jp/articles/-/66730


⑥長野県諏訪市小和田の旧小和田村名主の家で江戸時代後期の回覧板が見つかる R5 C

https://news.yahoo.co.jp/articles/bfc73f592d2e47e0950578253a9091dccfc9998b


⑦愛媛県今治市の「奉大般若経六百巻」と墨書された木札が出土 R10

https://news.yahoo.co.jp/articles/75d1187bc59c069e2994b47252ca880a5dbf2807

⑧名古屋市の資料館ピースあいちで、「地図と写真で見る名古屋と戦争」展が開催中。5月6日まで R2

https://www.asahi.com/articles/ASR3C71P0R3BOIPE00H.html

⑨岐阜県関ヶ原町で「不破関」の調査を開始 R16

https://news.yahoo.co.jp/articles/114519d8c61a07eae3a76b9c91bf55919aaf52d9

⑩奈良文化財研究所で木簡に書かれた文字を利用者が自分の指でなぞることで学ぶことができるアプリを開発 R6

https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20230315/2050013015.html


3、考古学専門ガイドはじめてみたい

いかがだったでしょうか。

みなさまの気になる話題もありましたでしょうか。

最も反応が多かったのは②の話題。

考古学者のような高い専門性を備えたガイドによるツアー

が求められている、とありますが、海外でもそのようなことあるのでしょうか。

日本の場合は行政内に文化財専門職がいることもあり、なかなか民間と連携して富裕層向けの専門ガイド、とするのは難しいと言う現状もあるかと思います。

とある大学の先生がこれから考古学専攻の卒業生は

「〇〇観光」とかに就職するのかなぁ。

ってぼやいていたことを思い出しました。

それに日本の考古学者がみんな英語話せると思ったら大間違いですよ!

通訳もつけたらかなり高額になりますよね。

なんだかいいビジョンが思い浮かびませんが、ぜひうちにも呼び込みたいところです。

本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?