第336回 2019/3/25〜4/1の歴史ニュースピックアップ

1、今週の歴史ニュース総まとめ

Twitterフォロワー数も975人と千の大台が見えてきました。

おかげさまで歴史ニュースがたくさんTLに流れてきますし、コメントをつけてリツートをすると反応が返って来ることが多く、とてもありがたいです。

さてこの一週間で私が気になったニュースをピックアップしてまとめるこの企画。

ニュースソースの後ろのRはいいねとリツイートを合計した総数で、Cはコメントがついたことを表しています。

3、今回は21件のニュースをご紹介

①熊本県玉東町で町道工事で出た廃土を国指定史跡内に無許可で放置 熊本日日新聞R33

②東京国立博物館が所蔵する大坂冬の陣図屏風を凸版印刷などがデジタル技術で着色して複製 朝日新聞R77

③大分県豊後高田市の富貴寺で本堂の解体修理が始まったことに伴い、大堂では約100年ぶりに阿弥陀三尊像が揃い踏み 大分合同新聞R8

④高知県高知市の旧陸軍歩兵第44連隊兵営跡地の一部を県が購入。保護・活用へ 読売新聞R32 C

⑤石川県小松市で加賀国府の総社跡と推定される遺構を発見 北国新聞R34

⑥トルコのカマン・カレホユック遺跡で酸化鉄を多く含む分銅型の塊を発見。ヒッタイト帝国時代よりも古い、紀元前2250〜2500年の地層から 朝日新聞R59 C

⑦京都の仁和寺の門に千社札を貼って書類送検 リンク切れ R15

⑧京都市南区の東寺宝物館で特別展「東寺文書をまもりつたえる」を開催。5月25日まで 京都新聞R33 C

⑨兵庫県立博物館に持ち込まれた資料に天正8年の秀吉の検地帳 神戸新聞R102 C

10 福島県川俣町の前田遺跡から縄文時代中期後半ごろに作られた多量の漆製品が出土 毎日新聞 R17 C

11 奈良県の春日大社で国重要文化財の巨大な太鼓の修理が完了。4月1日から一般公開へ KYODOR64

12 縄文土器窃盗の疑いで県埋蔵文化財担当職員を逮捕 KYODOR18 C

13 愛知県刈谷市の寺で豊臣秀吉が加藤清正に宛てた朱印状を発見 毎日新聞R8

14 広島県福山市で歴史愛好家らが未発見の前方後円墳を発見 山陽新聞R66

15 福島県白河市の小峰城跡の石垣の修復が完了 。4月から8年ぶりに全面開放へ 毎日新聞R81 C

16 兵庫県尼崎市の尼崎城が新たに築城され、3月29日に一般公開 産経新聞R32

17 三重県尾鷲市の曽根城跡から常滑甕が出土 伊勢新聞R14 C

18 名古屋城の整備に関する有識者会議に出席した文化庁の担当者が石垣への影響を検討することとの必要性を強調 メーテレニュースR11 C

19 宮城県仙台市で江戸時代の街並みなど、歴史的な風景を再現したVRを公開 KHB東日本放送R46 C

20 千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館の第一展示室「先史・古代」を大幅リニューアル 日本経済新聞R46 C

21 滋賀県草津市の草津宿本陣所蔵の史料調査で、古文書総数が一万点以上であることが判明 京都新聞R43 C

3、 ショッキングなニュースが多い期間でした

最もリアクションが多かったのは⑨の秀吉の検地帳の発見のニュース。太閤検地以前の状況は不明な点が多く、これまでライバルの柴田勝家や前田利家らが行った検地帳が見つかっていましたので、それとの比較ができることになります。

続いては②の大坂冬の陣の屏風の話。夏の陣を描いた屏風は数あれど、冬の陣のものはほとんどなかったようでした。真田丸など戦国クラスタ垂涎の情景が最新のデジタル技術で復元されるとのことで期待膨らんでしまいますね。

個人的にもっとも衝撃だったのは12の縄文土器ヤフオク事件。別のnoteですでに私の見解は述べたので再論はしませんが、業界では後々まで語り継がれる事件になったことは間違いありません。

またあんまりリアクションが多いわけではありませんでしたが①のニュースもショッキングなものです。行政自身が文化財を大切に扱わないで、民間に文化財を守れと指示できるのでしょうか。じわじわと波紋が広がる話題となったのかもしれませんね。

今週はいつにも増してコメントをいただいた印象があります。

歴史ニュースを見ながら喧喧諤諤やるのが目的なので、ぜひTwitterでもリプいただけると嬉しいです。

今週はどんなニュースに出会えるでしょうか。

#毎日更新 #歴史 #エッセイ #ニュースまとめ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?