マガジンのカバー画像

考古学用語解説

21
運営しているクリエイター

#歴史エッセイ

第359回 勝手に考古学用語解説 No.11滴水瓦

第359回 勝手に考古学用語解説 No.11滴水瓦

1、瓦の話リターンズ

この企画はすっかり久しぶりになってしまいましたね。

そう、熊本城の復旧工事に際して、「慶応」の年号が記された滴水瓦が出土したことがニュースになっていましたね。

そこで今回は滴水瓦を解説しようと思います。

瓦にどんな種類があって、どんな名前があるか考えたことあるでしょうか?

以前も一度noteで触れたことがありますが改めて取り上げてみます。

大阪府柏原市のHP

もっとみる

第271回 勝手に考古学用語解説 No.2 カマド

1、建物の中のはなし

Twitterで見かけたオンドル状遺構という言葉。

例によって『日本考古学事典』(以下事典といいます)を引くと

オンドル

カマドの排煙を広く床下に通して暖房にする施設。

カマドと煙突を繋ぐ長い煙道が暖房効果を発揮するカンから発達したとされている。

となっています。

No.1で竪穴住居を取り上げたので関連もあり、第2回はこの言葉を取り上げようと思います

もっとみる