見出し画像

#俺スマブラ を考える。

 先日、オタクと深夜のサイゼリアで偶発的に発生した「版権とか権利関係を度外視して誰でも参戦させていいスマブラを作っていいって言われたらどうするよ?」が思いの外盛り上がったので、メモ書き程度に残しておきますね。名付けて #俺スマブラ です。桜井さんもしお読みでしたら次回作でオナシャス。

ファイター部門

『デビルメイクライ』シリーズよりダンテ

 これはね、もう定番中の定番。ソラ参戦発表前の予想でもかなり名前の挙がったファイターでした。

ヘソ出しは若者の特権

 じゃあどの時代のダンテ出すの?という議論になるわけですが、世界的な人気と「バージルも抱き合わせで参戦させたい」という意味も含めて『3』かな~~~~~(個人的推しは『4』)。原作的には近距離/遠距離の両方が得意なのでバランス型のファイターになるだろうけど、リベリオンを使った基本のコンボやガード削り値の高いケルベロスにベオウルフ、相手にコウモリを取りつかせて時限爆弾的にダメージを与えるネヴァンなど、武器の切り替えによって個性もファイトスタイルも様変わりするトリッキータイプになるかもしれない。ジャストガード時のモーションはもちろんロイヤルガードのアレで、2Pカラーでコスチューム変更はもちろん、ベヨネッタみたいに日本語/英語ボイスの切り替えだったりリベリオンがスパーダに変化する、といったお遊びもあるとウレシイ。あとBGMは『3』だけじゃなくてシリーズのいいとこどりみたいな、ペルソナみたいな待遇だとなお良し。

 参戦ムービーでベヨネッタとガチファイトするやつも観たいです。

『DOOM』シリーズよりDoom Guy

 なぜだかしずえさんと仲が良い地獄のスレイヤー、妄想ならファイター参戦も可能でしょう。 #俺スマブラ は全年齢タイトルだって、一言も言ってませんし。

 何より『Eternal』でクルーシブルを手に入れたことにより、近接戦闘も事実上可能になったことで、スマブラ参戦の間口も広まったわけですよ!!ミートフックをつかみ技の始動として相手との距離を詰め、クルーシブルやスーパーショットガンのゼロ距離射撃でダメージを狙う、超近距離戦特化のファイター。あとつかみ技がどれも相手を引き裂いたりしようとするのでゲームテンポに著しい影響を及ぼすものの、それも原作再現なのでオッケー(相手はダメージを受け吹っ飛ばされる)。もちろん最後の切り札はBig Fucking Gun でズドン、です。

『ふたりはプリキュア』よりキュアブラック/キュアホワイト

#俺スマブラ は別にゲームのみから参戦というわけではありません。あなたの好きなキャラクターを好きに組み合わせていいのです。

 で、プリキュア、そもそも「スマブラみたいな暴力的なゲームにプリキュア入れていいんけ???」という批判が来ると思うんですけど、逆に言えば女の子向けのアニメ/ゲームがスマブラに参戦しちゃいけない道理もないわけですよ。それに、プリキュアを自由に動かすアクションゲーム、みんな一度は想像したでしょ???それをやります。妄想なんで。

 ただ、殴る蹴るがパッと頭に浮かぶのって、初代パイセンなんですよね。私ぜんぜんプリキュア詳しくないんですけど、全員集合映画で歴代プリキュアがキラキラした必殺技を放つ中、初代パイセンだけめちゃくちゃ武闘派だったことに衝撃を受けたんですよね。これならスマブラ、いけるやんと、思うわけです。

 で、仕様はみなさんに考えて欲しいんですけど、ホムラ/ヒカリみたいに切り替わりタイプのファイターで、パワー系のブラックとスピード系のホワイトって住み分けでどうっスか??あと最後の切り札の技名はもちろん「プリキュアオールスター」です。

『攻殻機動隊』シリーズより草薙素子

 少佐ですよ少佐。世界的な認知度も高く、戦闘のイメージも強い彼女なら、オールワイド展開を狙えます。彼女を入れない道理がない。

 ↓Bで光学迷彩を使った一時的な透明化が可能で、ゼロスーツサムスのような軽快とスネークのようなコンバットみのある体術を用いるファイター。素早く敵の懐に潜り込み素早く連打を叩きこんだり、義体の限界を超えて一時的にパワーアップするモード(自身も1秒ごとにダメージ蓄積)があっても面白い。カラー変更で押井版/SAC/RISE/2045を切り替えられるのも当然装備。あと、敵にバーストされる度にどこからともなく「モトコォォォォォーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」と大塚ボイスが響き渡ります。観てるなら手伝いなさいよバトー。

『牙狼』シリーズより黄金騎士ガロ

 スパロボにも参戦経験のある、ミッドナイト特撮ドラマからガロ参戦ですよ。

 その見た目に相応しい重量系ファイターで、コンボよりも一撃一撃が重ためのガノンドロフの親戚ファイター。その癖復帰技として翼人があるので、復帰弱者にはなりません。ふっとばし力の強い技を多く持ちながらも、その隙の多さゆえに相手の裏をかいた行動や%を見極めた確定コンボをしっかり当てて、安定した撃墜を狙いましょう。鎧の召喚には時間制限がある?そこはまぁ、ゲームなんで……。

『キルラキル』より纏流子と鬼龍院皐月

 このアカントが創るスマブラにこの二人がいなかったら“““““““嘘"""""""でしょ!?!?!???!???!!!?

 説明不要だと思うんですけど、人類史上最高傑作アニメーション『キルラキル』より、このお二方です。剣撃を基本としたファイターながら、片太刀バサミの武滾流猛怒モードで中距離まで範囲を誤魔化せる流子、「謎の七光り」で相手を行動不能にできるミュウツーみてぇな技が使える皐月様で、戦闘力全世界一位のファイターになりてぇ~~~~~~~~。

 あと、トリガー枠で言えば『ニンジャスレイヤーフロムアニメイシヨン』よりフジキド、『プロメア』からガロとリオとクレイ、あとなんか闘えそうなナイトくんとかルル子とかも入れよう!インフェルノコップさんもボイス流用で参戦だ!夢膨らむなァ!!!!!!!!!

『HiGH&LOW』シリーズより琥珀さん

 誰が実写から参戦させちゃいけないって言った??みんな大好きハイローから、涙を呑んで一人代表者を選びました。もちろん琥珀さんです。

 琥珀さん。もちろん基礎はリトルマックのような近接ファイターなんですけど、横必殺技「∞」でバイクに乗って相手を轢いて空中に浮いた敵を即メテオしたり(琥珀コンボ、相手は死ぬ)、下必殺技の「Hell On Earth」は敵の攻撃を受け流すことが出来るため反撃確定(通称、ダーク琥珀ステップ)など、もうめちゃくちゃに強い。アシストフィギュア枠で参戦した九十九さんorコブラがフィールドにいる場合は全ての攻撃のふっとばし力に補整がかかるので最強になる(ムゲンは仲間を見捨てないので)。ただしハイロー補整ゆえに「鎖以外のアイテムを所持していると最弱になる」「銃などの遠距離アイテムを持つと行動に規制がかかる」というデメリットもあります。やっぱり拳でしか解決できないんスよ琥珀さん。スマブラヲツブシテクダサァイ……。

『バーフバリ』シリーズよりアマレンドラ・バーフバリ

 マヒシュマティよりバーフバリ参戦!!インド象が唸り、民は踊り狂い、映画館にターメリックがブチまけられる!!!!!!サホーレバーフバリNintendoジャイホー!!!!!!!!!!!!!!!!!!

リザルト画面はもちろんコレ

 剣、弓、斧、象、カッタッパといった様々な武器を使い分ける万能キャラクター。民(製作陣)に愛されているので意図的に最強キャラにされているが、原作再現なので何も問題ない。相手に入れ墨を勝手に書くことで書かれた敵はダメージが増えるというインクリング要素もあるし、「踊り」が発生することで敵は戦意喪失し戴冠式が始まる。最後の切り札「Sahore Baahubali」は映画の映像がそのまま使われるだけだが、民はバーフバリが大好きなので誰も文句を言わない。とにかく強い。まぁ、それっぽいことやってる人、すでにいるんですけど……。

『バーフバリ』シリーズよりバラーラデーヴァ❤

 スマッシュ“ブラザーズ”なんだからバラ兄も出していいだろ!出せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

One Perfect Shot

アシストフィギュア部門

 この記事書いてて気づいたんですけど、スマブラのファイターって余程の例外がない限りは人間大の大きさがメインなんですよね。で、漏れは怪獣映画のヲタクなのですが……その辺りはアシストフィギュアにするしかないのです。

『ゴジラ』シリーズ

 世界展開を狙うなら、外せませんよね。ゴジラはフィールドを歩き回り、踏みつぶされるか熱線を喰らうとファイターは死にます。キングギドラがやってきて引力光線でフィールドを攻撃したり、モスラが設置型の回復フィールドを出してくれたりもします。ミニラはトサキント枠です。

『ガメラ』シリーズ

 ガメラは人間の味方なので危害を加えることはできません。代わりにレギオンが参戦して種子爆破でフィールド全体攻撃をかましてきます。

『ウルトラマン』シリーズ

 これもガメラ同様ですね。なのでレッドキングが石投げてきたり、ブルトンがランダムにファイターを別の場所に移動させたりして、パーティゲームとしてのハプニングを盛り上げてくれます。あと一人用モードのラスボスとしてガタノゾーアが立ちはだかります。強いです。

『パトレイバー』シリーズ

 太田の流れ弾がプレイヤーを襲う!!

『エヴァンゲリオン』シリーズ

 サードインパクトが始まり、ステージの地形が崩壊して変化します。ヴンダーの船上もステージとして採用されています。時折、葛城艦長からの激も飛んできます。「そこはダウン連狙えたわよ!!」とか。












そういうゲームもうあります!!!!!!!!!!!!






以上です。

 みんなも自分だけの #俺スマブラ を聴かせてね。

いただいたサポートは全てエンタメ投資に使わせていただいております。