本場の味

この年になって旅行に行きたいと思うことが増えた
思えば名所と言われるところの十分の一も見てない気がする

旅行の楽しみは食だと言う人がいる
こないだもイギリスに行ってみたいと言ったらメシがまずいからやめた方が良いとステレオタイプで言ってくる人がいた
その場は何も返さなかったけど変だなとは思った

旅行の楽しみとしてその土地のものを食べるというのは大きな比重を示すと思う
しかし自分はそこまで旅行で美味しいものを食べようは思わない
矛盾しているようだが美味しいものを食べるのは大好きだ

でもその土地ならの料理ってお金と手間を掛ければ今の時代どこでも食べられるものではないのかなと思う
どこでもは言い過ぎかもしれないけど、ちょっと近くの歳に行ったり、お取り寄せしたり、日本だったら東京に行けば何でも食べられる
食べたいと思う料理は需要があるのだから誰かが価値を見出してる
少なくとも海外に旅行するよりは安く美味しく食べられるはずだ

本場の味って何だろうと考える
日本に来てる海外の料理店は多かれ少なかれ日本人に合わせた味にしてるのだろう
日本の中の他の地域に来てる地方料理も同じだ
本場の味はその土地の人が好きな味付けなのだろうけど

しかしその本場の味って自分が食べたい美味しい料理なのだろうか

料理のために旅行する意味はありますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?