見出し画像

ついついやっちゃうこと@私の価値観

#ついつい #気付いたら #だってそうなるんだもん #これまでの経験って今の自分を形作るものだけど決定づけるわけじゃない #今 、大事 #価値観 #さあ 、今から何しよ?

どうも、じーもです。今回は私の価値観についてお話をします。正直わかりにくい内容です。雰囲気で読み飛ばしてください(笑)

まずは、上の写真をよ~く見てください。

上の写真、どう思います?

早速ですが…ちゃんと見ました?(笑)冗談です。見てくれてありがとうございます。みなさんにはどう見えました?どう感じました?「空がきれい」「バランスがいい」「木が毛細血管に見える」「なんだか美しいね」…

私にとっては、「ん~なんかいい!」です。なんだかわからいけど心地よさを感じます。たぶん、空の青や光の加減(バランス)も好きなんだと思いますけど、そんなに際立って美しさが見えにくい。もしくは、葉や花を落とし、普段は注目されないような木がメインに映ってるところかもしれません。まあ、言葉にするのは野暮ですけどね。あ、感想聞いておいてごめんなさい…。

いきなり何が言いたかったのかというと、人って、気付かないうちに自分にとって心地のいいものを見分けて(仕訳けて)いると思うんですよね。ついつい見てしまってるもの。ついつい気になっちゃうもの。なんかそういうところに価値観ってあるのかな、って思います。

無意識的に気になっていることを言語化することで、何かみえてくるものもあるんじゃないかなと思ってこれを書いてます。

ついついやっちゃいます。

自分の場合、観るのが好きなんですよ。自然の一部みたいになって、他のみんながどんなことしてるのか、というか、どういう気持ちでやってるのか。特に子どもなんかは面白いです。意識的な理由がないから。ただやりたくて。繰り返しの動きそのものがおもしろくて。音が好きだから、とか。

あと、電車の中から通り過ぎる景色見るのも好きなんですよ。あれ、ほんとおもしろいですよ。だって、いつもは眺めているハコ(電車のこと)の中に入って、普段はしているであろう自分のような他人(車に乗ったり歩いたり)を見れるんですよ。しかも、人が住む家や自然、みんないろんな表情をしていて…。あ、ついつい熱くなってしまいました。最近はあんまり乗ってないから、また乗ってみたいですね。

あとは、例えば、授業や研修で初めての人とグループを組む時。とりあえず最初は様子見るんです。で、だいたい司会をやってくれる方とか、明るい方とか、私からはしゃべりませんって人とか、なんかそれぞれのスタート位置が見えるじゃないですか。その時に、このグループで足りないピース(役割)ってなんだろ?って考えるんです。あわよくば、他の方に活躍してもらってひっそりとみんなを観ていたいんですが。(笑)それとか話し合いの時にみんなが上を見ているときは下を見たくなったり(方向性の比喩です)、先のことを考えているときは過去のことを考えたり…。ん?これってただのアマノジャク…?まあ、それはさておき。

経験が形作るものとそうでないこと

たぶん、ついついやっちゃうことや気になることには、過去のトラウマだったり、成功した経験だったり、これまでの経験や環境がその行動の要素になってると思うんです。そう考えると、今の自分は過去の自分からできてるって思っちゃいそうじゃないですか。自分も思ってたんですよ。でもね。

本を読んだりして、「過去は変えられる」とか「未来の自分が今(過去)の自分をつくる」とかいろいろ出てきたんですよ。今の自分が過去の自分を再定義する。他人からの評価だって変えられるっていうことだと思うんです。確かにそうかもしれないと思いました。

自分なりに解釈すれば、「過去じゃなくて、今の自分に決定権がある。」ってことなんです。なんだかそう考えると、未来に希望をもてると思うんですよね。ん~というか、今の自分が人生における自分にとってのスーパーマンなんです。…意味わからん(笑)

シンプルなんだけど修行中

こういう風に振り返ると、なんだかね。意味わからんようになっちゃうんですよ。(もうなってますけど…)自分にとって最善を探すんですけど、これっていうものはなくて。

だって、何を選んでもそれはそれでありだと思うんです。

命を絶たなければ。誰かの命を奪わなければ。

自分にとっては、基本は「あ、なんでもOKなんだ。」っていう身もふたもない結論なんです。(これは価値観なのか?)つまり、そのときの気分で決めておーるOK!ってことなんですけど…これがまた難しい。

だって、考えちゃうんですよね。よからぬこととか、なってほしくないこととか。しかも、時間がたてば大事なものも変わるじゃないですか。これまでは、変わらずに芯を持つことがいい!みたいに感じてた時期があったんですけど。それって結構、窮屈だよって相方(パートナー)が教えてくれたんです。感謝ですね。

大事なこともコロコロ変わるし。気分によって大事にしたいことのはずなのに、つい傷つけてしまうとか。はあ、人間って大変ですね。

だから、修行中です。何でもいい道の中から、自分の納得のいく道を歩くことに。行ったり来たり。迷いながら。

今は、家族と、自分に。心を満たせるようにしたいです。

その中で、いろんな方とつながって、いろんなお話がしたいです。

最後に。

いや~まわりくどい。というか後半は何言っちゃってるかわからなくなってきてますね。こうやってぐるぐる考えまわっちゃうところも、ついついやっちゃうことなのかもしれません。みなさんはどうでした?考えるきっかけになれば幸いです。

以上。最後まで読んでくださった方、どなたかはわかりませんが、ありがとうございます。よければ、また、お会いしましょう。では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?