見出し画像

"言葉”ほどいいかげんなヤツはいない

#言葉 #いいかげん #傷つけたり #励ましたり #スタートは発信者なのに #意味付けは受け取り手次第 #ほんとにいいかげん #でも言葉のおかげです #いつもありがとう  

どうも。以前の記事で、好きな空間を感じられたあのカフェに来ている、じーもです。(こちらの記事に書いています。)

今日の私は、怒っています。いや、そんなには怒ってはいません。(どっちやねん!…ツッコんでみました 笑)どちらかというと、嘆きに近いかもしれません。そう、みんな使ってる"ヤツ”のことです。

みんな大好き?"言葉”

"言葉”。みんな大好き…というわけではないけれど。人間が生きている中で、おそらくほとんどの人が使っているであろう、人間が作った大きな発明のひとつ。

この世は言葉に溢れています。もちろん種類はあるけれど。様々な言葉が飛び交っています。種類には、言語としてのルール、という意味だけではなく。情報を伝える言葉や想いをのせる言葉、感情が溢れちゃう言葉…。たくさんの言葉たちがいると思います。ただ…ひとつだけ、今日は、愚痴を言わせてください。

「"言葉”よ。どうして、アンタはそんなにいいかげんなんだ?」


…はい。謝ります。ごめんなさい。(謝るのが早い…笑)だって、そんなことをいう私自身、こうやって、"言葉”を紡いであなたに何か伝えようとしているから。(言葉さん、いつもありがとうございます。)

恐怖の"言葉”

「どうして"言葉”はいいかげんなの?」

はい。そう思ったのには理由があります。ここでは、その話をします。

そもそも。言葉って、発信する方(伝えたいことがある側)が差し出す(スタート)のに、意味付けするのは受信する方(伝わる側)に主導権があるじゃないですか。そこなんですよ。いちばんしっかりしてほしいところは。プンプン!(120%の勇気を振り絞って、ふざけてみました。)

だからね。こっちとしては、相手を褒めたつもりなのに。ちょっとしたアドバイスをしただけのつもりなのに。怒っちゃうんですよ。なんだかムスッとしちゃうんですよ。そんなつもりじゃなかったのに…。

え?もちろん、反対だってありますよ。なんでわざわざそんな風に言うの?って。もう少し違う言い方があるでしょ?って。…あれ?結局私も一緒なのかな。

奇跡の"言葉”

もう"言葉”なんて信じない。言葉通りに受け取らない方が、きっといいんだ。そう思うじゃないですか。そしたらね…

久しぶりの友人やずっと好きだった人から。いつも一緒にいるあの人から。"言葉”がやってくるんです。ものすごいあったかい言葉が。とっても心に響く言葉が。今の自分の心をぎゅって抱いてくれるような言葉が。

はぁ、ずるい。それはずるいよ。ツンデレか!とか思っちゃいますよね。でも、ほんとにいいかげんなのは、それを使ってる人間たちなのかもしれないですけどね。

滑稽な話

実は私、学生の頃に考えたことがあるんです。

「じーも語」できないかなって。

どういうことかと言いますと。自分オリジナルの言語をつくるってことです。だって、所詮、今使ってる言葉だって、誰かが作ったものだし。今目の前にあるものを、例えば、「スマホ」って呼んでるのも、誰かが作ったものを使ってるだけでしょ?だから、これは「うじょん」ってことにする。と言ってスマホのことを定義しちゃえばいいわけでしょ?うん。でも、これ落とし穴があって…。

「結局、ひらがなつかってるじゃん!」

みたいな。(笑) しかも、自分以外に使う人いないし。需要だってゼロ。むしろマイナスくらいだし。(笑) というわけで、自分の言葉を作るのはやめました。

でも、そこで気づいたのは、普段使っている名前だって。歴史上の出来事だって。みんな誰かが勝手につけた"言葉”にすぎないんだな、っていうことです。(だから?とかは思わずに優しく微笑んでくださいね。)

どんな"言葉”を使う?

少し話を戻しますね。

"言葉”は、凶器になりうるし、誰かを元気づける魔法の力にもなりうる。そんな言葉をどうやって扱えばいいんでしょう?私の結論は、

「ま、仕方ないか。」

と思うことです。え?結論になってない?はい、そうですよね。ごめんなさい。伝えたいのは、「言葉はいいかげんだ」って認識することと、認識したうえで「丁寧に扱っていく」しかないよね、ってことです。だから、「仕方ないか」ってことなんです。決して、あきらめではなく、受け止めて、だから、どんな言葉を使おうか?と前向きに考えてる、って話です。

きっと、今日もどこかで。今この瞬間(なんなら今こうやってこの記事を読んでくれていることさえも)。誰かが発した"言葉”を誰かが受け取ってるわけですよね。そこには、いろんな表現があって、いろんな受け取り方があって。いろんな感情がある。もうカオスですよ。(笑) でも、そんな中で、

「あなたは、どんな言葉を使いますか?」

最後に。

今回は、言葉について、私の思うことをつらつらと書いてみました。言葉はいいかげんですから、こっちが思ってもみないことで、相手を傷つけたり、感動させたり、励ましたりします。ほんと、わからないヤツですよ。

以上。今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。途中で断念した方も、ありがとうございました。あ、今日初めてお会いした方、遅くなりましたが、はじめまして (笑)。よければまたお会いしましょう。では。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,387件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?