見出し画像

デザインを始めるきっかけをくれたのはアボカドでした

今月からデザインを始めたのですが、子供の頃から美術系の成績が「1」で縁がなかった世界です。

デザインに挑戦したくなるきっかけがあったので、今日はそんな話。

僕は8月にiPadを買ったのですが、スマホの延長的な使い方は勿体ないのでiPadだからこそ出来ることをしてみようと思って「Procreate(プロクリエイト)」という絵を描くアプリを買いました。

買ってみたはいいものの使い方が分からず、絵心もないし何からどうしていいかも分からず困ることになりました。

そこでYouTubeで色々と調べてみたのですが、なかなかしっくりくる動画が見つからず、Udemyで検索してみることにしました。

ちなみにUdemyというのは、「学びたいジャンルの動画を購入して、講義を視聴して学習できるシステム」です。詳しくはこちらをそうぞ↓↓↓

話を戻します😃

そのUdemyで見つけた動画がとても分かりやすく、Procreateの使い方を超初心者向けに解説してくれている動画で、それが講師のK's Libraryさんの動画です↓↓↓

「超初心者向け」の動画ということもあって、使い方から描き方まですごく分かりやすく、スラスラ書くことが出来ました😃

これが描いたアボカドです🥑↓↓↓

色のバランスなど手直しできる部分は多いですが、初めて描いた絵にしては上手く描けたと思うのでとても満足しています😊

この絵がきっかけでデザインに興味を持ち、他のアプリも試していく中で、「もっと色々作れるようになりたい」と思うようになり、このアボカドの絵をきっかけにデザインを始めました。

ちなみにnoteで使っている記事の見出し画像は自分で作っています。

今では毎日iPadで何かしら作るようになり、毎日楽しくなりました。

今まで自分が絵を描くなんて考えたこともなかったので、人生何が起こるか分からないなーと思います。

そろそろ終わりにします。おしまい😃

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?