見出し画像

「書く習慣」1ヶ月チャレンジ Day19 自分があまり賛成できない常識

書く習慣1ヶ月チャレンジDay19です。



今回は「自分があまり賛成できない常識」です。



思いつくのは色々とあるのですが、最近目にしたことを書きます。


それは「お客様は神様」と言わんばかりの強烈なクレーマーです。昔からこういう人はいるし今更感ありますが、まだまだこういうのを「常識」「当然」と思っている人は多そうです。


そんな最近見かけた役所であったトラブルの話を思い出したので書いてみます↓↓↓


住民の方が職員にものすごく怒鳴っていて、暴言も多くカウンターを蹴飛ばしていました。。。


職員の方が「身分証をお願いします」と言っているだけなのに、「俺は俺だ。俺本人が来ているんだから、俺が証明している」とブチ切れながら大声で叫んでいました。


それでも職員の人は「本人確認のため身分証をお願いします」と丁寧にお願いしていたら、今度は住民の方が大声で自分の名前と住所を叫びました😅そして免許証を相手に向かって投げつけました。


すごく覚えやすい住所だったので、僕の横にいた若い男性2人がGoogle MAPで検索していました🤭


そして「自分は悪くない。裁判でも勝てる。警察でもなんでも呼べ!俺の税金で働いているくせにいい加減にしろ」と叫んでカウンターを蹴っ飛ばしていました。


職員に何かしらの落ち度はあったのかもしれないけど、怒鳴って物に当たるような人にはなりたくないな〜と思います。見ていてみっともないと思ってしまいました😭


僕が帰る頃にはその人は落ち着いていて、手続きらしいことをしていました。


とまあ、こんな感じです。僕は役所勤めや接客業ではないですが、他の業態でも強烈なクレーマーはいるので、ほどほどにしてもらいたいもんです😃


常識とはズレてしまった気がしますが終わります👍


Day18はこちら↓↓↓

おしまい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?