見出し画像

最近作ったデザインの解説をしてみた2

2度目の「デザインを解説してみた」は、先日制作した「ZARD」です↓↓↓

前回の解説と違うのは制作過程のデザインも載せてみます。これは数パターン作っていました。

ZARDの坂井泉水さんの歌声は透明感があり、とても心地よく、これを表現できるものは何かを考えたところから始まります。

まず最初に考えていたデザインはこちら↓↓↓

真ん中に「ZARD」と置いて、左右に曲目を並べるというものでした。

かなりチープな感じがします。

このデザインは途中でやめたのですが、このレベルで透明感は出せません。ここが僕のセンスの無さでもあります。

そして景色に重きを置いてイメージすることにして「透明感」「透き通る」「心地よい」などから連想して、思いついたのが「海」と「空」でした。

次にこちらを作りました↓↓↓

「何かに似てるなー」と思ったら、これと似てるのです↓↓↓

ドラゴンボールに似ている気がします。

「海と空があるとドラゴンボールになるから、空だけにしてみよう」と思いました。

最終形態が冒頭でも載せたこちら↓↓↓

青空に雲のように曲を散りばめて、曲に想いを馳せるイメージにしました。ノリノリで聴いている人、静かに聴いている人を入れて、シチュエーションも意識をしてみました。

画像と文字と絵の簡単な組み合わせですが、青空に白というのが僕としてはバランスいいかな〜と思っています。自画自賛の嵐です。

最後に先日書いたZARDの記事を載せます↓↓↓

おしまい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?