画像1

自己決定感を付ける【音声と文章】

山田ゆり
00:00 | 00:00
一見、うまくいっていなくてネガティブな感情を抱いてしまう時は
自分に何かを気づかせようとして今の状況が現れたのだと考える。

それは必ず自分の進化・成長に繋がる。



うまくいかなかったのはあの人のせい。
あんなことがあったせい、と、願いが叶わなかった原因を他者のせいに人はついしてしまう。

人は他人を変えることはできない。
だから、他者が原因と考えているとそれをどうすればいいのか脳はそれ以上考えない。




何をしてもうまくいっている人は
もし、その人に何か不都合なことが起こった場合
「これは自分に何を教えようとして現れたのか」と考える。

何事も自分が原因と考えると、手の打ちようはいくらでも湧いてくるのだ。


そういう人は行動の基準が「他者」ではなく「自分」だから、うまくいかなかったとしても、落ち込んだりはしない。


そもそも、それを失敗とは思っていない。
成功までのプロセスであり通過点と思っている。
つまり、成功するまで実行するから失敗はあり得ない。


自己決定感を付けていく。


今、思い通りになっていないのは
「これは自分に何を教えようとして現れたのか」
それに気づかせるために起こっている。





※note毎日連続投稿1900日をコミット中! 
1840日目。
※聴くだけ・読むだけ・聴きながら読む。
どちらでも数分で楽しめます。#ad


自己決定感を付ける

この記事が参加している募集

#とは

57,759件

サポートありがとうございます💖サポートされたお金はプリンターのインク購入に使わせていただきます🤣60代ですが毎日noteを執筆中です😄素敵なnoterさんへ恩送りさせていただきます🎁kindle書籍も出版しています📚