見出し画像

わたしの金沢土産

初めて金沢に行きました。

お土産を買うのが大好きなわたし
自分で買うお菓子は旅行の時だけと決めているわたし

「金沢和菓子」のイメージが強かったのですが、それだけじゃありませんでした!お土産充実度は高いです!

買ったものについておしゃべりしますね。

1.金澤文鳥/清香室町

 ・和菓子 羊羹(加賀紅茶味)
 ・賞味期限 1ヶ月

 美味しさ      ★★★★
 デザイン・見た目  ★★★★★

まあるい箱、可愛いですね

まず、パッケージが可愛いです。
目についてすぐ、気に入りました。
蓋を開けると……

文鳥さん…!可愛いですね

こちら、加賀紅茶味の羊羹にレーズンやいちじくなどベリー系のドライフルーツが入った新感覚和菓子です。金沢というとお茶も有名です。加賀紅茶に加賀棒茶……これを羊羹にするとはなんという思いきり。
練り羊羹と聞くと、甘さを強く感じられる気がするのですが、このお菓子はすっきりとした甘さです。羊羹の甘さとフルーツの甘さの相性がとても良いです。

小分け包装で、賞味期限も1ヶ月あり、何と言ってもこのかわいいデザインから、お土産にはもってこいです。


2.たろうのようかん/茶菓工房たろう

 ・和菓子 羊羹(チョコ系)
 ・賞味期限 2ヶ月

 美味しさ      ★★★★★
 デザイン・見た目  ★★★

和風を感じさせないパッケージ
ようかんなのにチョコレートとは、これ如何に

まぁた羊羹?まぁた和菓子らしからぬ和菓子?
2つ目はチョコレートの羊羹ですよ。

先ほどの金澤文鳥の清香室町さんが老舗和菓子店とすると、こちらの茶菓工房たろうさんは比較的新しいお店です。でも店主さんは、老舗和菓子店で生まれ修行を重ねた職人さん。

こちらは、「たろうのようかん」といってお店の看板商品でしょうか、1番人気のお菓子です。
わたしが選んだのは、チョコピーパックと言って人気の「カカオチョコ」「ホワイトチョコ」「ピーナッツバター」の三兄弟の詰め合わせです。
多分試食しなかったら、買わなかったです。そのくらい初めて食べた時の衝撃がすごかった1品です。ちゃんとチョコなんです。「あれこれって羊羹なんだ」って思います。これは食べないと分からないですね。

ちなみに、ここの羊羹は大きいです。長さ8センチくらいありました。わたしはこれを小さくサイコロ状に切って三つをちまちま食べています。


3.もりの音/茶菓工房たろう

 ・和菓子 干菓子
 ・賞味期限 1ヶ月弱

 美味しさ      ★★★
 デザイン・見た目  ★★★★

宝石みたいで綺麗です

一口サイズのフルーツゼリーに砂糖をまぶして綺麗に詰められているあのお菓子を思い浮かべました。
こちらは寒天で作られた優しい干菓子です。

味は、プレーン(白)ブルーベリー(薄紫)抹茶(薄緑)黒糖(琥珀色)の四種類。箱に入っているのは、プレーンが多めです。
色も味わいも自然素材そのまま。もしかしたら物足りなさを感じるかもしれませんが、やっぱり美味しいです。わたしはブルーベリーが好きです。
外はカリッと、噛んだ瞬間にサクッと割れて中は滑らかです。いわゆる琥珀糖ですね。


4.地の香/茶菓工房たろう

 ・和菓子 干菓子
 ・賞味期限 1ヶ月弱

 美味しさ      ★★★
 デザイン・見た目  ★★★

この包の中は…Webページでご覧ください(撮り忘れちゃったので)

これも試食させてもらったのですが、口に入れた瞬間「あ!すごい懐かしい味する!」となったお菓子です。

きな粉を水飴で練り上げ、マカダミアナッツを混ぜ込み、和三盆をまぶした一口サイズのお干菓子。子どもの頃に駄菓子屋とかで食べたことがある気がします。きな粉棒でしたっけ。

こうやってちょっとした贈り物になります


和菓子って、包装まで丁寧でこだわりがあって「ちゃんと贈り物」感があって良いですよね。大切に育てられたお嬢さんをお嫁に出す感じで。
次からは洋菓子です。

5.加賀棒ほうじ茶ときな粉の和パフェサンドクッキー

 ・洋菓子 サンドクッキー
 ・賞味期限 約200日(半年ほど)

 美味しさ      ★★★
 デザイン・見た目  ★★★

名前が長い〜!目印はこの赤です
サンドされているクリーム厚いですね

なんだこれ〜が感想です。
美味しいけどなんだろう・・・あ、ほうじ茶か。あ、きな粉か。なるほど和パフェかという驚きで食べた瞬間はいっぱいになりました。
袋を開けた時のほうじ茶の香りも良いです。
サクサクというよりザクザク?シャリシャリして食感も楽しいです。
ただわたしには、ちょっと重いかな〜って感じです。

内容量も6個、18個など種類が多いのでお土産を選ぶのにも助かります。

6.金澤ぷりんラングドシャ/中浦屋

 ・洋菓子 ラングドシャ
 ・賞味期限 2ヶ月(ネットでは120日)

 美味しさ      ★★★★
 デザイン・見た目  ★★★★

おしゃれな箱です
なんとか割れずに綺麗なまま

ラングドシャにホワイトチョコレートを挟んだ‥‥だけじゃないんです。
もう一層隠れていて、それがカラメルクリーム。
これが美味しさのワンポイントなのかもしれません。
ラングドシャ自体さくさくしすぎてほろほろなので、割れやすいところがあります。
パッケージも味も好きな商品です。自分用には充分です。
これから話題になるようなそんな雰囲気があります。


7.おやつ麩/不室屋

 ・麩菓子
 ・賞味期限 1ヶ月

 美味しさ      ★★★★★
 デザイン・見た目  ★★★★

このお菓子がわたしのベストお土産でした。

「おやつ麩」ってなに?となりますよね。
簡単にいうと、ラスクです。でもわたしはラスクよりこっち派。
ラスクよりサクッとして軽いです。ほんのりとした甘さが優しいです。
作っているのは、老舗お麩屋さんですから間違いないです。

写真なんかよりぜひホームページへ!(ただの撮り忘れ)



今までのお土産は、すべて金沢駅で購入できます。
駅が広くて綺麗で驚いたんですが、お土産を買う所も多く充実している印象でした。もっとゆっくり見たかったな、と思っています。
まだまだ気になるお土産があったので、リベンジしたいですね。


金沢とっても素敵でした。ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,192件

#ご当地グルメ

15,826件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?