マガジンのカバー画像

つながる旅行記

298
旅行記事まとめです。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

【つながる旅行記#103】はじめての深夜フェリー

前回は宗谷岬で生涯忘れないであろう景色を満喫した。 そんな自分は今、函館駅にいる。 なん…

aosagi
1年前
15

【つながる旅行記#102】生涯忘れない、宗谷丘陵フットパス

前回はモニュメント群に圧倒されたが、いよいよフットパスへ向かう。 しかしそもそもフットパ…

aosagi
1年前
26

【つながる旅行記#101】宗谷丘陵をゆく~モニュメントいっぱい~

ふぅ……。腹ごしらえ完了。 正直お腹が空いていたのだ。前回は自転車30kmこいだし。 しかし…

aosagi
1年前
15

【つながる旅行記#100】稚内、宗谷岬へ。

前回はまさかの21時まで北方記念館で過ごし、帰り道が肝試しだった。 さて、そんな楽しい稚内…

aosagi
1年前
12

【つながる旅行記#99】in稚内 『北方記念館』へ突入。

ここはロシア……ではなく、北海道の稚内だ。 前回の五稜郭からまた随分と離れたものだが、ま…

aosagi
1年前
17

【つながる旅行記#98】初夏の五稜郭へ

木がふんだんに使われた内装。 なんだかゴージャスな椅子。 そしてなんだかめっちゃレトロな…

aosagi
1年前
16

【つながる旅行記#97】in弘前 岩木山神社を目指して激坂をゆく

突然だがここはりんご公園。 以前もやってきたが、また来てしまった。(#86参照) 初夏になり草が刈られたため、前回とはまた違った表情を見せている。 リンゴの木の白い花はなくなり、木は葉っぱを茂らせたようだ。 ※一ヶ月ほど前にきたとき↓ そして例の猫もいる。 大丈夫。もうカメラのことは怒ってない。 和解したから。 っていうかそもそも加害者でもない。 さて、前回はマザーツリーを見に白神山地へと向かったが、 今日の目的地は岩木山神社である。 ニ日連続で山に向かうと

【つながる旅行記#96】in弘前 白神山地とマザーツリー

目覚めたら、岩木山があった。 山頂の雪は前に見たときよりも大分減ったようだ。 ※過去の様…

aosagi
1年前
13

【つながる旅行記#95】”横浜”行ってきました(下北)

前回は恐山で死者と向き合い、しんみりした。 それで終わりにしても良かったのだが、 出会っ…

aosagi
1年前
8

【つながる旅行記#94】霊場恐山。part.2 (なにこのアイス)

硫黄漂う地獄ゾーンを抜けると、砂浜のような景色が現れた。 そこにあったのはなにやら新しい…

aosagi
1年前
12

【つながる旅行記#93】霊場恐山。part.1

前回は大間でマグロを食べて散歩をした。 だが今回はしっかり観光をしていく。 では出発!!…

aosagi
1年前
12

【つながる旅行記#92】き、気付いたら大間に居たんです……!【青森中毒】

あっ、気付いたら大間に居る!? というわけで、 前回の釧路湿原から一転、いきなり大間であ…

aosagi
1年前
8

【つながる旅行記#91】はじめての釧路湿原☆Part.3 歩こう湿原遊歩道

前回は建築家・毛綱毅曠(もづなきこう)の果てしない仕事ぶりに感動を覚えた。 自分もこんな…

aosagi
1年前
8

【つながる旅行記#90】はじめての釧路湿原☆Part.2 建築家☆毛綱毅曠(もづなきこう)

前回は北斗遺跡と再現された住居群を見た。 古の生活に思いを馳せたあとは、現代的な建物を見に行こう。 ここから湿原展望台まではそんなに距離がある訳ではない。 ゆったり歩いて行く。 えっ ヒグマが出るらしい。 こんな遊歩道で会ったらどうすればいいんだろう。 しかも出たのはあおさぎ広場付近。シナジーを感じる。 まあ平成24年の話なので随分前のことではあるが、北海道はこれがあるから恐ろしい。 本州のツキノワグマも怖いといえばそりゃ怖いが、ヒグマはその比ではない大きさだから