見出し画像

レッツゴーピカ様 レッドへの挑戦 後編

前編はこちらから


6人のマスタートレーナーを倒したので”彼”が現れます。
レッツゴーピカチュウのやりこみ要素の一つ、
初代主人公にて最強のポケモントレーナー レッドに挑む。

マスタートレーナー挑戦にラッキーを捕獲して経験値を稼ぎ、レベルを上げていたら手持ちポケモンもそれなりにレベルが上がりました。レベル90近いならばレッドに勝利することもできるだろう。
マスタートレーナーもバトル中の回復アイテムはお互いなしであった。
レッドも回復アイテムなしのガチ勝負
です。

手持ちのレベル

やっぱレッドといえばピカチュウ。

初手はピカチュウ。こっちも相棒のピカチュウにしようとしたが効果抜群をつきたいのでメガフシギバナでじしんをします

じしん2回で倒せたがピカチュウの技も強いのでフシギバナがそれなりに体力削られました。

2.カイリキー

レッドがカイリキーってイメージないな。

最初、ピカチュウの特別なひこうわざ ふわふわフォール弱点突いてたけどピンチになりニドクインに交代。だがニドクインはカイリキーにやられた。またピカチュウに交代してやっとカイリキーを倒せました。

ふわふわフォール

ニドクインに交代しなくても良かった感あるな

3.ラプラス

最初ピカチュウの10万ボルト予定だがラプラスのほうがはやくてカイリキー戦で体力もないピカチュウは先手をとられてひんしに。
メガフシギバナでなんとか倒せた。。。

4.ウインディ

ベトベトンで戦う、やけどにされてほえるをされてフシギバナに強制交代。フシギバナのじしんで撃破。
ウインディよりフシギバナのほうが速いことに気付いたので最初からフシギバナでいいかも。でもほのおわざで弱点つけられたら かなわないけど。

5.カビゴン


カビゴン、弱点のかくとうわざでもあまりくらわない。さすが体力ふくめ硬すぎる。ベトベトンもやられ、ピクシーのムーンフォースでなんとか削ってもねむるで回復なんとか、ほんとなんとか倒せたが手持ちはボロボロだ

6.フシギバナ

メガフシギバナにて弱点を突かれてすでにカビゴン戦でぼろぼろになっていた手持ちはすぐにやられてしまった・・・


敗北。
やはり最強のトレーナー レッド  強すぎる。

手持ちポケモンと使う技など戦略がなんとかわかってきたので再戦したら勝てるだろう。



やはり殿堂入りパーティーが良いと思うので殿堂入り後に育てたベトベトンを外して殿堂入りメンバーのラッキーを手持ちに加えて再戦。

リベンジ

レッドのピカチュウはフシギバナで倒した。
カイリキーは自分のピカチュウがやられ、プクリンのじゃれつく(フェアリー)で効果抜群を狙って倒した
ウインディはフシギバナのじしんでやるかと思いきやねっぷうでやられ、ニドクインのじしんで倒す。

その後のラプラスでニドクインがやられ、
ラッキーを出す。
どくどくでどくにさせてタマゴうみで回復しつつ戦っていたらラプラスを倒した。
ラプラス戦の時には弱点を突けるフシギバナとピカチュウがいないのでどうなるかと思った。

カビゴン戦ではラッキー、ピクシーともどもやられ、ニドクインで倒す。だがカビゴン戦にてすでにパーティーはぼろぼろ、

最後のフシギバナにプクリンもニドクインもやられまたもや敗北。

反省としてはラプラス戦までにピカチュウとフシギバナが残っていなかったことだ。そうじゃないにしてもピクシーにわざマシン10まんボルトを覚えさせて挑もうと思う。


レッドのピカチュウはフシギバナで倒していったがニドクインもじしんを覚えているので今度は初手ニドクインを出して戦ってみる。

三戦目

レッドのピカチュウはニドクインのじしんで対抗。するとニドクインもひんしにならずに無事ピカチュウを撃破。
カイリキーも最初っからプクリンのじゃれつくで弱点を突くとわりと余裕を持たせて倒せた。

ウインディもニドクインのじしんで倒した。ウインディの攻撃はくらったものの、倒せたので今のところ戦況は良い。

以下がウインディ戦後の手持ち状況だ

この時点でピカチュウ、フシギバナがフルHPなのが良い状況だ。

ラプラス戦はピカチュウで行きたいと思う。

メガホーンという強力な技を喰らったが10まんボルトで倒す。

問題のカビゴン戦。

ピカチュウは のしかかりでひんし(ラプラス戦でわりと削られていたのでしょうがない)
ラッキーはどくどくでどカビゴンをどくにさせただけでカビゴンに瞬殺。
体力の多いラッキーでもカビゴンにはかなわない。

メガフシギバナではなびらのまいで削っていくがねむるを使われ、どくも体力も回復。

負けじとはなびらのまい
→こんらん
→ニドクインに交代(すぐにやられる)
→フシギバナのはなびらのまい でカビゴンを倒す。

ニドクインの交代はこんらんを治すためのものだったがその時点ではカビゴンを倒せるかわからなかったのでフシギバナ再度出陣でカビゴンを倒せたのはデカイ。

ラスト レッドフシギバナ戦

こっちはまだプクリンとフシギバナ、ピクシーが残っており、カイリキー戦でダメージをもらったプクリンには期待してなかったがとりあえず出した。

まず ヘドロばくだんでやられるかと思いきや、なつき効果で1耐える

だが ピクシーの だいもんじ は外れる

次のヘドロばくだんでやられるかと思いきや、なつき効果で避ける。

このターンはだいもんじ があたる

3ターン目、ヘドロばくだん でやられるかと思いきや

なつき効果で避ける

だいもんじ あたる

4ターン目、ヘドロばくだんでやられるかと思いきや

なつき効果で避ける

だいもんじあたる


 フシギバナひんしに。

何が起こったかというとなつき効果で悲しませまい!と1耐えてその後だいもんじは外れるけど3回のフシギバナによるこうげき避けで3回のだいもんじでメガフシギバナを倒した。

すごい。

正直プクリンに期待してなかったしなんならピクシーにれいとうビーム覚えさせているからその手でいこうかと思ったけど最後の戦いでそんな奇跡見られるとはおもわないよ。


ということで無事

レッド 撃破!!!

帽子を深くかぶせる。
剣盾のダンデも負けたら深く帽子をかぶせた。
そのときがまさに「めのまえが まっくらに なった」
といっしょって知ったときは鳥肌立ったよね。
レッドも主人公だから。そうなったのかな、

レッドに勝利し、それなりのやりこみ要素は終了した。

タマムシシティ3Fにてマスタートレーナーの称号確認にてレッドに買ったのでバトルマスターが追加された。

フシギバナ,プクリンマスターがないのは
目をつぶってください

ということでレッツゴーピカチュウは本当におわりです

終わった感想はプレイ日記#11にて書いたので今度は殿堂入り後について。

マスタートレーナーの挑戦でレッツゴーシリーズは優しめ、というイメージだったけどマスタートレーナーだけはけっこうが「ガチ」のバトルで強くて面白かったです!他のやり込み要素やレッツゴー本編の内容など、本気で面白いゲームを作っているのがわかって正直プレイ前はあまり深くないのかとおもったけど純粋に楽しめて良かったです!


思えばレッド、ブルーはカメックスだしグリーンはリザードンだから金銀でのシロガネ山のレッドとは若干違う手持ちになるのはしょうがないけどレッツゴーでもレッドに挑戦できたの、楽しかったし面白かった!
ソウルシルバープレイ日記 10日目←ソウルシルバーにてレッドに挑戦したやつ)

またポケモン図鑑は見つけた数が全部になっても捕まえた数が150にならないと報酬は受け取れないらしい。(レジェンズアルセウスといっしょだね)
ポケモンGOを使ってここに転送すれば楽なんだろうけどポケモンGOをやっていないし、見つけた数150になったので満足です。

ちなみに151番目はミュウ


もう一つやり込み要素としてタマムシシティデパートにて相棒ピカチュウの飾りつけで一番高いクラウン999999円とお金稼ぎをしないと手に入らないものもあるので興味がある人はぜひやってみてください♪

てなかんじで
レッツゴーピカチュウ、終わらせていただきます。
プレイ時間40時間。見つけたポケモン150匹、図鑑登録102匹、博士に送った数337匹。

これからのポケモンシリーズも楽しんで遊んでいきたいと思います。



レッツゴーを始めたプレイ日記