見出し画像

3年ぶりの図書館

昨日、図書館から

3冊の本を借りて来た。
図書館には、会員更新手続きで行ったのだが、気になっていた本を探したらあったので借りて来た。
読んでみて面白かったら買おうと考えて、3年ぶりに図書館を利用した。

本を読むのは遅いけど、本を手に取るとワクワクする。
なんでだろ?知らない事を教えてくれる。そんな感じかもしれないなぁ…

夜寝る前に読み始まったが
やっぱり寝てしまった😅

一夜明け、さ!読むぞ!
と、意気込んで読み始まりだんだん集中し、
へぇ、面白いなぁ、なるほど

と次の段落を読む為、目線を上にした時だった

ん?

一雫のコーヒーが…

うわーーーー‼️

これ、図書館の本!
え?私いつコーヒー飲んだ?
あ、ティッシュティッシュ‼️

染み込ませたティッシュをそーっと持ち上げると、

残念😫‼️
シミができている。
コーヒー色。
直径2センチ程はある。

(本を読みながらのコーヒーは、いつも無意識にしていた行動だった)

どうしよう。

コーヒーの染み抜き 本 
検索。

キッチンの漂白剤でポンポンしたらキレイになる。
という記事を見つけた。

え?やってみる?どうしよう…
・・・・・
しばらくシミを見つめて固まっていた。
その時ふと思い出した事があった。

あれは

息子が2歳の頃、ページをめくるのが楽しくて破いてしまった事があった。
セロテープでくっつけようとしたが、その前に図書館に連絡した。
すると、
「そのまま一度見せて下さい。」
との事だった。

私が見てなかったからだ。
どんな事言われるんだろう。
弁償ってどうやってするんだろう?

と考えながら、持って行って謝罪をすると
「今度は気をつけてくださいね」
と、言われただけだった。

その数ヶ月後、図書館の館長さんとお話する機会があり
「ウチもご迷惑をおかけしましたが、小さなお子さんは、絵本が楽しくなると舐めたり、かじったり、引っ張りたくなって破れたりしてしまうケースは多いと思うのですが、やはり、お借りするのは慎んだ方が宜しいですか?」
と、質問した事がありました。
すると
「いえいえ、どんどん利用してください。お子さんが興味を持つのは当たり前ですから。クレヨンで書いてしまったり破れてしまった時は、とにかくそのまま持って来て頂けると助かるんです。
上手に直せる技があるんです😊
修復が不可能になったケースは数回しかありません。それは、洗濯してしまったケースですね。」
と笑っていました。

とても優しい館長さんだった。


そうだ‼️
余計な事はせず
まず連絡しよう!
📞…
私「すみません、昨日お借りした本にコーヒーをタラしてしまいました。どうすればよろしいでしょうか。申し訳ございません。」

館員さん「見てみないとわからないのですが、程度によっては…」

私「はい、弁償ですね」

館員さん「そうなる事もあります。返却の時に仰って下さいますか?」

私「はい、早い方が宜しいですよね?」

館員さん「いいえ、返却される時で構いませんよ」

私「ありがとうございます」

と、名前を伝え電話を切りました。


少しホッとして、続きを読み始めた。

じゃ、早く読んで返しに行こう!
             34ページにシミ…

よし、読もう
             シミが
      
せっかく借りたんだから
             何が大事?

読みたい、明日返す          
             慌てて読む内容?

ああ!😫😫😫
ダメだ、全く読めない😣

自分の過ちを反省しない私がここに…

まだ、34ページしか読んでない。
もっと読みたい気持ちが大きい。

弁償になるかもしれないなぁ。
そうなったら、この本は私の所に来るのかなぁ?

いや、そんな事じゃない。
読むのはいつだってできる。

じゃ、今やる事は何?


図書館に謝りに行こう。
行きたい!

そうしよう。
すぐ行こう。

34ページに付箋を貼り図書館へ出かけた。

車で10分の場所だ。
(大した距離ではないのに何を渋っていたのか…)
着いて直ぐに
「先程お電話したつぶあんと申しますが、ここにコーヒーをタラしてしまいました。大変申し訳ございません。」
「はい、お待ち下さいね。」
と、館員さんは本を持って事務室に行かれた。

対応して下さった館員さんは、息子の同級生のお母さんだった。
知り合いなだけに、恥ずかしかった。

でも、これは私の戒めよ。うんうん。

数分後、足早に来てくれるのがわかった。
「つぶあんさん、これくらいでしたら読めますし、貸し出し続行できるので大丈夫です」
と、言ってくれた。
良かった。
けど、ごめんなさい。

「ありがとうございます。私の不注意で、大切な本を汚してしまい申し訳ございませんでした。」
と、伝えた。…つもりだ。
実は、どう謝罪したのかわからないくらい恥ずかしく情けない思いだった。

そんな私に館員さんは
「では、こちらは返却という形で」
と、ニコッと微笑んでくれた。
目だけでも充分わかった。

ありがとうございます。
と、頭を下げながら図書館を出て来た。

図書館の庭には桜が咲いていた。
満開だった。
とっても綺麗だった。

来る時は、そんな景色にも気づかなかった。
謝らせて貰えたおかげだ。
微笑んでくれたおかげだ。

残りの2冊も返す事を考えたが、大切に読ませて貰う事にした。
大切に…

今日は寒かったけど
春のあたたかさを心で感じた日だった。



🌸🌸🌸🌸🌸



読んで下さりありがとうございます🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?