見出し画像

合コンで一番好きな映画を教えて、に答えるのに相当困惑する件。

コンパの自己紹介で、映画が好きと言うと、必ずと言っていいほど、今までで一番良かった(好きな)映画は?または、今一番のオススメ映画は?と聞かれます。そこで毎回戸惑ってしまうのがワタシ。

だって、明らかに質問した人が求めている答えは、「自分の知っている映画(もしくは有名な俳優が出ていたり聞いたことのあるタイトルや製作国)の中で」という前提条件があるわけで、それを私が、「セントラル・ステーション」だの「ブラス!」だの「しあわせな孤独」なんて言っても全く理解してもらえない。(そして、他にもまだまだ好きな作品はあるのだけど)

だから、いつもブラジル映画とイギリス映画とデンマーク映画なんだけど、と前置きをする。すると、ふーん、で終わることもあったり、たまにへぇー、どんなの?と聞かれると、また困るわけで、大体初対面のどんな嗜好の持ち主かもわからない人に対して、熱く語れないよというのが正直な気持ち。

それをうまく説明するのが真の映画好きでしょ?と思われるかもしれない。でもね、そのときに感じた、味わった気持ちを初めて会った人に伝えるのって結構ツライよ?
というのも、私、あまり繰り返して見ないんです。大好きな作品でも。見て、2回かな。内容をすっかり忘れたわけではないけど、初めてその映画に触れて感じた気持ちを言葉でうまく表現できない。兎にも角にも、良かったんだ、だけ。説明しようとすればするほど上っ面の言葉になってしまうような気がする。自分のその当時の精神状態にものすごくフィットしたのがそれであって、今見たら違うのかもしれない。年月を経て、数を見れば見るほど、その振れ幅は狭くなってしまって、ちょっとやそっとのことでは反応しなくなってしまったのかも。だから、映画を見始めた初期の作品が多いんだと思う。思い起こせば。

あと、どんな映画なの?って言われて、たとえばセントラル・ステーションのあらすじを簡潔に説明するとする。

母親を目の前で失った読み書きのできない少年と代筆業を営む老女の交流を描いたロードムービー…

でも誰もそんな説明望んでいないんです。途中から聞いてないの。よっぽど、「そうは言ってもやっぱりハリー・ポッターシリーズかな」とか「ミッションインポッシブル!」とか言ってみたかった。それならどれだけ楽か。

とどのつまり、コンパという出会いの場では、むしろ私は映画好きであることをヘタにアピールしない方がいいのではないかということです。もしくはコンパ用に無難な作品を選んでおくとか。
でもそんな流れで、万が一話が進んだとしてもやっぱりどこかモヤモヤは残るわけだから、多分続かない。

ってコンパだけに限らないけれど、もっと自分をうまくアピールできる方法ってないものか。書いていて、ちょっと切なくなってきたので、ここまでにします。

#合コン #コンパ #自己紹介 #映画 #趣味は映画鑑賞 #答えるのがイヤ #note映画部 #私のこと #初対面は難しいよ

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?