見出し画像

田舎で開業しようと思ったら

田舎で開業をしようと思ったら、僕ならこうするなというのを書いてみます。

仮に5-10万人くらいの市町村で内科を開業しよう!と思ったら、僕ならどうするか?

田舎の8万人程度の市だと仮定した場合、だいたい、昔の3-4個の市町村合併が行われているケースが多いようです。

となると大体3-4箇所の人口密集地が入っている場合が多いです。

そして、だいたい2万人前後の密集地が2箇所、1万人程度の密集地が2箇所程度でしょうか。

そして後はバラバラに分散しているケースです。

いろんな情報が必要ですが、まずは自分が開業しようと思っている診療圏に何箇所内科があるかは調べますね。

これは必須だと思います。

あとは病院にどのくらい患者数が流れているかも重要な情報だと思います。

あとは診療圏調査からくる予想できる売り上げ。

ただ、正直、1日あたりの患者数や、診療圏調査からくる1日あたりの患者数というのは理想値であり、また、診療圏の患者をどのように取ればいくらくらいの売上にになるかはわかりません。

もちろん、診療圏調査+平均売り上げからある程度は推測できますが、それでも僕は不十分だと考えています。

じゃあ何を調べるのか?と言われたら都道府県ごとに医療法人の決算書を見ることが可能です。

都道府県庁に出向いて、もしくはオンラインで見ることが可能です。

これは都道府県によって違うようです。

そして、田舎のクリニック=医療法人化の割合は大きいように思います。

それは昔からあるところが多いからです。

そうすると、内科で医療法人化している医療機関の1年間の売り上げが数字ではっきりとわかります。

ただし病院はわかりませんが、病院に行く人はクリニックはあまり興味がないので、あくまで無床診療所として届けている医療法人かつ内科で検索して
いいと思います。

そうすると、だいたい2万人前後診療圏における内科クリニックの売上は全体で年間10億程度になると思います。

これは過去に自分が調べた時のデータからになりますので、もしかしたらコロナ等々で多少の増減はあると思いますが、概ね10億前後だと思います。

そして僕が調べた時はクリニック数は8箇所でした。

もちろん医療法人化していない個人事業主の売上はわかりませんが、そこはある程度予測できると思います。

つまり、自分が開業しようという診療圏に何人いて、そこで開業すると仮定した場合、10億をクリニック数で割って見れば、おおよその売上は予想できます。

ただし、全部が平均ということはほぼなく、トップ2億前後でトップのクリニックが全体売上の1/5を占めています。あとは、1.5億前後が2−3軒、1億前後が2-3件それ以下・・・という感じです。

つまり、トップが20%を占め、2位3位で合わせて30%を占めている。

その後4,5,6位で35%を占め、残りで15%程度。

7位以下はほぼ高齢Drが細々とやっている印象でしょうか。

これを見たときにどう思うか。

田舎なら勝てる!と思うか、そう思わないか。

そして、自分が何年以内に何位に食い込めるかで勢力図は変わりますし、売上も変わります。

そして、トップになっても2億だと仮定した場合、いくらの初期投資が可能なのかというところまで考えなければなりません。

2年目で4,5,6位に食い込めるなら、1億前後稼げるかもしれません。

しかし、そんな簡単ではないような気がします。

田舎の患者さんはかかりつけ医をそう簡単には変えないからです。

そして若い人が少ない=これから患者になる人が少ない=売り上げが上がらないという構図はまちがいなくあります。

そして、仮に他院から移ってきた人も高齢者の場合、そう遠くない将来死んで、売り上げがなくなる。

こうやってみていくと、本当に初期投資をして回収できるのか?

微妙な気はしてくるのではないかと思いますが、一方で、目標は立てやすくなりますし、どのくらいの患者数を取り込めばどのくらい売り上げられるのかもわかりやすくなります。

また、自分のスキルでそこで勝てるのかどうかもわかりやすいと思います。

僕個人は、まずは開業したい診療圏でどのくらいの売上が見込めるのか、それを把握した上で、初期投資ならびに計画を立てていくことをお勧めします。

コンサルタントがいれば、そこに依頼して、診療圏調査に加え、地域の医療法人の決算書を調べてもらい、より正確な情報を得てから開業を考えた方がいいと思っています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?