見出し画像

山形県(庄内・村山・ちょっと新潟)でプラモ・ホビー・カードが買えるオススメ店一覧(2022年暫定版)

こんにちは、最近暑くて外に出る気力がなく、ただただ電気代を消費している日野烈火です。
そろそろ夏休みやお盆など長期の休暇が始まる時期ですね。
そこで今回は遠出してレアなおもちゃがある店、近場で趣味の道具を取り揃えることができそうな店、ゲームなど家で引きこもれるグッズを買える店をまとめてみました。

※注意
 この記事は日野烈火の独断と偏見で書かれていること、2022年10月現在の情報をもとに作成しているので詳しいことを知りたい方は電話やGoogleマップで調べることをオススメします。

★の見方(目安)
プラモデル
★0 取扱ナシ
★1 売れ残り・あまり商品
★2 店内に商品が5種類くらいある
★3 店内に商品が10種類くらいある
★4 店内に商品が10種類以上・コーナーもある
★5 美少女プラモデルからミリタリーも出るまで何でもある
カードゲーム
★0 取扱ナシ
★1 売れ残り・あまり商品
★2 DM・YGO・ポケカのいずれかがある
★3 DM・YGO・ポケカ以外の商品も取り扱っている
★4 5種類以上のTCGが常時販売されている
★5 ★4の要素に加え、カードの売買が可能。対戦スペースもあるところはある
ゲーム
★0 取扱ナシ
★1 売れ残り・あまり商品。
★2 2種類のハードと10種類以上のゲームソフトを売っている。
★3 2種以上のハードと20種類以上のゲームソフトを売っている。
★4 CORE:D~Zのゲームを販売しており、中古も取り扱っている。
★5 R-18商品からレアなゲーム、中古販売など取り揃えている。
ホビー (ボトルマン・ベイブレード・ミニ四駆・その他)
★0 取扱ナシ
★1 売れ残り・あまり商品・2種類程度
★2 最新のホビー(生産中)が3種類以上あるか、昔のホビー(絶版品)が5種類以上ある。
★3 最新のホビーが3種類ほどある。もしくは絶版品が10種類以上。
★4 最新ホビーが5種以上ある。
★5 最新のホビーもあり、絶版品なども含めたホビーが売買できる。


山形県(庄内・最上・少し新潟)


市内に多数あるチェーン店

イオンスーパーセンター(山形市・天童市・三川町・酒田など)

取扱商品
プラモデル ★★★☆☆
カードゲーム ★★★★☆
ゲーム ★★★☆☆
男の子向けホビー ★★★☆☆

子供向け商品が多い印象。
近年までは様々なプラモデルが置いていたが、ガンプラ以外のプラモしか置いていない。
ゲームは人気商品や売れ残りが多い印象。
カードは基本的なものは揃っているが、人気商品の入荷数は多くない印象。


ドン・キホーテ(山形市・三川町)

取扱商品
プラモデル ★★★☆☆
カードゲーム ★★☆☆☆
ゲーム ★★★☆☆
男の子向けホビー ★★★★★

プラモデルの品揃えはまあまあ(山形→取扱少なめ 三川→ガンプラ少し)
ホビー系は他の店よりちょっと安く売られている。
カードゲームはメジャーなものが販売されている印象。
ゲームは人気商品のみ取り扱っている印象。
ただしゲーミングチェア・ヘッドフォン・PC周辺機器はかなりそろっている(10月追記)。


シーガル(山形市)

取扱商品
プラモデル ★★★★☆
カードゲーム ★★★★★
ゲーム ★★★★★
男の子向けホビー ★☆☆☆☆

近年、プラモデルを取り扱う店舗が増えた店。
転売対策をしているらしく、同時に複数購入は難しいが、目当ての商品が手に入る確率が高い。
カードゲームはもちろんのこと、テレビゲームやPCゲームも取り扱っている。
Z指定、R-18指定のゲームも入手出来る。
ただ、プラモ関連の商品しか取り扱っていないので、ホビー系のおもちゃは少ない。


ブックオフ(山形市内・鶴岡市内・酒田市内)

取扱商品
プラモデル ★☆☆☆☆
カードゲーム ★★★☆☆
ゲーム ★★★★☆
男の子向けホビー ★☆☆☆☆

ゲームは少々、プラモはある店舗はある。
Z指定のゲームは取り扱っているところが多いが、R-18はあんまり見ない。
ホビー系のおもちゃはシーズンがすぎたものしかない印象。
カードゲームは取り扱っているところもあるが、取扱金額が相場より若干ズレている。
鶴岡市内のブックオフはカードゲームの取り扱いがない(10月追記)。


ホビーオフ・ハードオフ(山形市内・鶴岡市内・酒田市内)

プラモデル ★★★★☆
カードゲーム ★★★☆☆
ゲーム ★★★★☆
男の子向けホビー ★★★☆☆

店舗によって主力になっている商品が違う印象。
山形南店では少年向けおもちゃが多い印象(10月編集)
山形北店はプラモ、カードゲーム、ゲームがバランス良く配置されている(10月編集)。
酒田店ではプラモの数が多分県内1多く、プレバン商品が山積みになっている。
ゲームはまあまあでホビー系・カードゲームはほぼ無い印象。


お宝中古市場(山形市内・鶴岡市内・天童店)

プラモデル ★★★★☆
カードゲーム ★★★★★
ゲーム ★★★★★
男の子向けホビー ★★★★☆

山形県内に展開している大型中古ショップ。
山形南店と鶴岡店にそれほど商品の差は無いが、カードの売り方が若干違う(山形南店はノーマルカードは全てまとめ売りだが、鶴岡は使えるノーマルカードはバラ売り)。
またスリーブは鶴岡店の方が種類が多い。
ゲームもそれなり揃えられておりZ指定・R-18指定のゲームも取り揃えられている。
クレームゲームなどゲームコーナーもある。
デュエルスペースは山形南店にはある。
かつて鶴岡店にもあったが今はなくなっている。
R-18コーナーが消えたため、成年向けゲームがなくなった。(10月追記)
新庄店にはTCG販売売場にかなり力を入れている。遊戯王やDM、ポケカなど種類も幅広くそろえており、カードの品ぞろえは結構よい
 プラモデルの品揃えはガンプラから美少女プラモまで幅広い。また、塗料などの細かい用品もある。
 ゲームも最新作からレトロなど取り扱いの幅が広い(23年7月12日追記)。


村山(山形市など)

コトブキモデルR

〒990-2414 山形県山形市寿町13−1 ダイヤ3寿町 1f

プラモデル ★★★★★
カードゲーム ☆☆☆☆☆
ゲーム ☆☆☆☆☆
男の子向けホビー ★★☆☆☆

最近できたプラモデル・エアガンショップ。
一通りのメーカーは揃えており、なんと言っても中国産の美少女プラモデルの取り扱いを行っている。
塗装ブース(水性塗料のみ?)も完備されている。
ホビー系は少ないがNゲージがある。
一件止める場所がなさそうに見えるが駐車場が裏にある。
シタデルやFA:Gの肌色塗料も置いてあり山形市内で塗装用品を買うならここ!
※ブログで取り上げたガンダムDXはここに置かせてもらっています!(10月追記)。


トイザらス山形店


〒990-2453 山形県山形市若宮3丁目7−8 イオンモール山形南 2F

プラモデル ★★★☆☆
カードゲーム ★★★☆☆
ゲーム ★★★☆☆
男の子向けホビー ★★★★★

イオン山形南店の2階にあるおもちゃ屋。
ゲームは全年齢のものしかない。
ホビー系・カードゲームは最新のものはほぼ取り扱っている。
プラモデルはガンプラなどの再販品が少し残っていることがたまにあり狙い目。
ただし、子供連れや家族連れが多いのでド平日に行くことをオススメする。


八文字屋北店

〒990-0885 山形県山形市嶋北1丁目2−2

プラモデル ☆☆☆☆☆
カードゲーム ★★★★★
ゲーム ☆☆☆☆☆
男の子向けホビー ☆☆☆☆☆

カードゲームのみショップ。
相場はシーガルより若干高い印象。
映画館の隣なので、映画を待つ前やバスを待ってる時に対戦ブースで1戦できる。
新商品ではなくなったマニアックなアニメ(私の場合はplanetarianのゆめみ)スリーブやカードケースが割引で買える。
本屋なので買った付録のカードをすぐ実践で使える。


小関商店

〒990-0032 山形県山形市小姓町1−6

プラモデル ★★★★★
カードゲーム ★★★☆☆
ゲーム ☆☆☆☆☆
男の子向けホビー ★★★★★

山形市内最大のホビー・カードゲーム・プラモデルショップ。
なんと、ほとんどの商品が2.5割引(プラモは2割)という破格な値段が特徴のため、ホビー系の商品はここで買い得。
ただし、プラモデルの人気商品は抽選や予約になることがあるので、公式Twitterを確認すること。
駐車場は子供会の人などが使うため、迷惑にならないよう隣の有料駐車場(45分間100円)を使うこと。
駄菓子なども置いてあり、お菓子のまとめ買いにもおすすめ。
カードゲームはデュエマ・ポケカがメイン。その他は問い合わせ(23/7/12追記)


タナカモデル(山形市)

〒990-0031 山形県山形市十日町2丁目2

プラモデル ★★★☆☆
カードゲーム ☆☆☆☆☆
ゲーム ☆☆☆☆☆
男の子向けホビー ★★☆☆☆

土日しかやっていないショップで店内面積は狭い。
プラモデルがメインだがNゲージもある。
古いプラモデルやSD系が多い印象。
塗料なども少し販売している。
駐車場は無いが有料駐車場が近くにあるのでそこに停めよう。


ノブ科学模型社

〒991-0053 山形県寒河江市元町2丁目16−10

プラモデル ★★★★★
カードゲーム ☆☆☆☆☆
ゲーム ☆☆☆☆☆
男の子向けホビー ★★★★☆

プラモデル・エアガン・Nゲージ・ラジコンの専門店。
プラモは様々な製品を取り扱っている。
敷地面積はコンビニくらいの大きさでプラモ・ミニ四駆5割、Nゲージ2割、エアガン3割という印象(10月編集)。
駐車場はあるが車が3台しか止まれない。
プラモデルの工具も取りそろえてある。
寒河江市のショップといえばここ。


アニメイト

〒990-0039 山形県山形市香澄町3丁目2−1 山交ビル 2F

プラモデル ☆☆☆☆☆
カードゲーム ★★★☆☆
ゲーム ★★☆☆☆
男の子向けホビー ☆☆☆☆☆

山形駅前にあるオタク向けチェーンショップ。
基本的にカードしか置いていない。
スリーブも売っている。
vジャンやコロコロ等付録の着いた本も買える。


庄内(鶴岡市・三川町・酒田市など)

プラセン

〒997-0013 山形県鶴岡市道形町46−5

プラモデル ★★★★★
カードゲーム ★★★★☆
ゲーム ★☆☆☆☆
男の子向けホビー ★★★★★

鶴岡市にあるショップで個人的に庄内一の取り揃えがある。
プラモデルはタミヤ、コトブキヤ、バンダイと幅広く取りそろえている。
また、庄内地区でほぼ唯一美少女プラモデルを取り扱っている店舗。
塗料やプラモ工具の種類も多く、ない場合は取り寄せ可能なものはできる。
カードゲームはデュエマ・ポケカがメイン。ホビー系の商品はタカラトミー系が多く入ってくる。
また、プラモデルやホビー系商品の中には絶版品もある。
エアガン・Nゲージ、プラレール等のおもちゃも取り揃えている。
駐車場も10台以上が停まれるうえ、アクセスも良い。
ただし、中央分離帯があるので警察署側から行くのが良い。
ノーベルガンダムBurnを置かせてもらっています!


えんちこや

〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目三人谷地76

プラモデル ★★★☆☆
カードゲーム ★★★★☆
ゲーム ☆☆☆☆☆
男の子向けホビー ★★★★☆

余目にあるおもちゃ屋さん。
最新製品はあまりないが昔懐かしい商品が揃っている店舗。
カードはデュエマがメイン。

プラモデルは1990年代から2018年辺りのものが取り揃えられている。また、00放送時期のガンダムプラモデルも多数ある。
※10月現在、写真にあるガンプラのほとんどはなくなりました、ご了承ください。

なんと、クラッシュビーダマンやバトルビーダマンのデジタルビーダマンも取り扱っている。

ただし、未開封品の商品が一部、日にあたるところに置いてあるので箱のダメージが深刻な商品も多い。

Googleに載っている営業時間の通りに店が空いていないことがあるので、昼ぐらいに来るのが安全。※たまに開いていない場合もあるのでご了承ください。

駐車場は無いので近くのコープの駐車場を利用しよう(そこのコープは唐揚げが美味い)。


ファミコンプラザ宝島酒田店

〒998-0012 山形県酒田市下安町15−1

プラモデル ☆☆☆☆☆
カードゲーム ★★★★★
ゲーム ★★★★☆
男の子向けホビー ☆☆☆☆☆

酒田にあるカードゲーム・ゲームショップ。店内はプラモがないことを除けば、ほぼシーガルと同じ。
メジャーなカードゲームはほぼ揃う。
また、デュエルスペースもありパック発売日や大会の日は常連客が来るので対戦相手には困らない。
ただし、相場はシーガルと比べ若干高めな印象。


松屋玩具店

 
〒997-0034 山形県鶴岡市本町1丁目7−50

プラモデル ★★☆☆☆
カードゲーム ☆☆☆☆☆
ゲーム ☆☆☆☆☆
男の子向けホビー ★☆☆☆☆

鶴岡商店街にあるおもちゃ屋。
ガンダムやシャアザクなどガンプラやホビーが少々ある程度。
駐車場は商店街内の有料駐車場しか停める場所がない。


ファミリーショップ甲子園

〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目土堤下30−5

プラモデル ★★☆☆☆
カードゲーム ★★★★☆
ゲーム ★★★☆☆
男の子向けホビー ★★★☆☆



余目にあるおもちゃ屋兼スポーツショップ。カードゲームの新弾はそこそこ入るらしい。

プラモデルやホビー系の商品があるが絶版品がメインである。ただ、このショップが凄いのはゲームである。

未開封品セガサターンのZガンダムが置いてあったりする。駐車場は10台程度ほど停められる。


生活協同組合共立社鶴岡協同の家こぴあ

〒997-0010 山形県鶴岡市余慶町1−2

プラモデル ★★★★★
カードゲーム ★★★★☆
ゲーム ☆☆☆☆☆
男の子向けホビー ★★★★☆

鶴岡市にある、こぴあの中にあるおもちゃ屋。
遊戯王・デュエマ・ポケカの新弾を販売している(10月編集)。
プラモデルはそれなりに置いてあるが、境界戦機と三国シリーズで棚が埋めつくされている。
ホビー系もそこそこあり最新作も販売している。


村上(新潟)

おもちゃのマリヤ坂町店


〒959-3132 新潟県村上市坂町1941−2

プラモデル ★★★☆☆
カードゲーム ★☆☆☆☆
ゲーム ☆☆☆☆☆
男の子向けホビー ★★★☆☆

カードゲームは置いていないがプラモデルは最新のものが少し入っている。
塗料やニッパーなど最低限プラモが作れる工具が販売してある。
お菓子も販売している。
駐車場は狭い。

尾崎玩具店

〒958-0872 新潟県村上市片町5−19

プラモデル ★☆☆☆☆
カードゲーム ★★☆☆☆
ゲーム ☆☆☆☆☆
男の子向けホビー ★★★★★

デュエマやクラッシュギアなどかなりの年代物が置いてあるショップ。
しかも相場より安く買える。

ただし、店主がそろそろ閉店する予定のため、商品が無くなり次第である。駐車場が近くにないため、近場のコンビニで停める必要がある。


おもちゃのマリヤ岩船店

〒958-0043 新潟県村上市岩船下大町2−15

プラモデル ☆☆☆☆☆
カードゲーム ★☆☆☆☆
ゲーム ☆☆☆☆☆
男の子向けホビー ★☆☆☆☆

デュエマやバトスピ?のカードが中古で販売されているだけである。
年代物の玩具がそれなりにある。駐車場はない。


さて、これが私が行ったことがあるおもちゃ屋さんの一覧です。

まとめると

村山 メジャーな物を買いそろえるならここ!
庄内 メジャーなものもあり、レアなものがあるかも!
村上 レアものの気配しかしない!

という感じです。

どういったホビーがあったのか詳しく知りたい方(や新情報や修正依頼)はぜひコメントをください。

皆さんもぜひ帰省した際は近くのショップを覗いてみてはどうでしょうか?

日野烈火でした!

(編集:ばんびーIII)

おまけ


近江屋がないといわれたので、追加しました(10月)。

有限会社 近江屋
〒990-1442 山形県西村山郡朝日町宮宿1185

店内のゲームは非売品だが、なんとPCエンジンやワンダースワン、ネオジオなど幻のゲーム機が触れる(店主に必ず許可を取ってください)。
店内はガンプラが飾られている。
メインの販売品は雑誌や文房具のため、ガンプラは少し置いてあるのみ。

追加(23/7/12)

リサイクルショップくるくる 
〒998-0023 山形県酒田市幸町2丁目9−8 プライムスクエア 23 1C1D

 店内の端にデュエルスペースであり、TCG(主にDMやポケカ)の新弾を取り扱っている。
 また、ガンプラも新品・中古品の取り扱いがある。また、店内は最新ゲームより中古のレトロゲーム(PS1・PS2など)が多い。
 また、庄内地域でほぼ唯一店内でベイブレードができる貴重なお店。また様々な大会を開いており、マキブなどの大会も行っている。
 リサイクルショップなので、中古品の家電及び日用雑貨の取り扱いもある。

様々なリサイクル品が置いてある。
ガンプラなどが販売されている。
庄内地域では貴重なデュエルスペースがある店舗。
DM及びポケカのアイテムが置いてある。
庄内地域でほぼ唯一のベイが店内でできるお店。
マキブ大会などが行われている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?